石川武志(株式会社 Skeleton Crew Studio)
ASIAN CREATIVE NETWORK設立企画メンバーとしてUNKNOWN ASIA立ち上げに参画。デザイン専門学校にて教職員として、教育・学校運営に従事した経験を持ち、デジタルコンテンツ・IT 分野の業界団体での幹事・人材育成等の部会長/運営やデザイン分野の行政施設でのディレクター経験を持ち多方面に活動中。
高橋 亮(FM802 / digmeout / DMOARTS)
1988年生まれ、大阪在住。 FM802 / FM COCOLOのアートプロジェクト「digmeout」アートディレクター。アートギャラリー「DMOARTS」キュレーター。UNKNOWN ASIA 実行委員。ギャラリーでの展覧会企画、日本国内・海外でのアートフェアの出展、アートディレクション、作家マネジメントなどをおこなう。"digmeout" and "vision track", the organizers of UNKNOWN ASIA will host
the portfolio reviews both inside Japan and overseas.
The schedule for the portfolio reviews in Asian countries will be informed soon.
大阪の2大アートエージェントが一緒に仕事をしたいクリエイターを探す日本・アジアツアー。クリエイターの方はポートフォリオを持ってご参加ください(予約制、有料)作品や制作に関するアドバイスを行うほか、各エリア1名を「UNKNOWN ASIA 2019」にゲストアーティストとして招待します。ポートフォリオレビューと共に、トークイベントも開催します。
*ポートフォリオレビュー参加費 2,000円
東京 2月8日(金) 19:30〜22:30 タンバリンギャラリー
大阪 2月15日 金 16:00〜22:00 ラポーティア (新町・カフェ)
名古屋 3月1日 金 16:00〜21:30 名古屋デザイナー学院
博多 3月8日 金 16:00〜20:30 TAGSTA(春吉・ギャラリー・カフェ)
東京 4月24日 水 19:30〜22:30 タンバリンギャラリー
大阪 4月26日 金 16:00〜22:00 Moxy Osaka Honmachi(ホテル)
ご予約はこちらから!
https://peatix.com/group/75605/
[レビュアープロフィール]
谷口純弘(FM802 / digmeout)
1963年生まれ。京都出身。 若手アーティスト発掘プロジェクト「digmeout」プロデューサー。FM802のビジュアルにアーティストを起用し、企業プロモーション、アートブックの発行、国内・海外での展覧会を手がけるなど「街」と「アート」と「人」をつなぎながら多岐にわたって活動中。2011年5月アートギャラリー「DMO ARTS」をオープン。同プロデューサー。2015年からvision trackと共同でアジア各国のクリエイターを集めたアートフェア「UNKNNOWN ASIA」を企画・プロデュース。
庄野裕晃(vision track / ubies)
1969年生まれ。アーティストエージェント「visiontrack」代表。 2011年 アジア発のクリエイティブ・プラットフォーム「ubies」を立ち上げ、2013年「世界を熱くするアジアンクリエイター150人」をPIE Internationalより発行。 2014年にはアジア中から気鋭のクリエイター1000名、3000点を超える作品を集めた「ACN主催・ASIAN CREATIVE AWARDS」を企画プロデュース。現ACNメンバー。
石川武志(株式会社 Skeleton Crew Studio)
ASIAN CREATIVE NETWORK設立企画メンバーとしてUNKNOWN ASIA立ち上げに参画。デザイン専門学校にて教職員として、教育・学校運営に従事した経験を持ち、デジタルコンテンツ・IT 分野の業界団体での幹事・人材育成等の部会長/運営やデザイン分野の行政施設でのディレクター経験を持ち多方面に活動中。
高橋 亮(FM802 / digmeout / DMOARTS)
1988年生まれ、大阪在住。 FM802 / FM COCOLOのアートプロジェクト「digmeout」アートディレクター。アートギャラリー「DMOARTS」キュレーター。UNKNOWN ASIA 実行委員。ギャラリーでの展覧会企画、日本国内・海外でのアートフェアの出展、アートディレクション、作家マネジメントなどをおこなう。 "digmeout" and "vision track", the organizers of UNKNOWN ASIA will host
the portfolio reviews both inside Japan and overseas.
The schedule for the portfolio reviews in Asian countries will be informed soon.