
ファインアート
タンタン (TanTan)
- プロフィールProfile
-
芝公園の一角で、古代美術品を扱う「ギャラリー三日月」を営んでいた祖父から普遍的な美学と哲学を学び、切り絵でアートの本質を表現しています。中学時代にはまった消しゴム判子をきっかけに始めた切り絵を通してさまざまな表現を模索、無心で紙を切り、美を通じて希望を感じられるような切り絵制作をしていた頃の、朝から気がつけば翌朝まで制作に没頭する集中力は、祈りにも似た純粋さでした。ただただ美しいものを通して人の心に光を灯したいと思っていました。
そして現在。身近な人の死や社会の変動を経験し、世の中の光と影を知り、創造は私自身の希望の光となり、祈りに近い普遍性を意識するようになりました。この、誰もが持つ祈りのような願いやZ想いを、どのように表現していこうかと悩み、日本の神々にフォーカスしました。
かつて宗教とアートは祈りを通じて文化を育み、不可欠な存在でした。現代ではその結びつきは薄れつつも、創造力は人類を支え、新たな文化を生む力であり続けています。
日本は「日の出ずる国」として、太陽神・天照大御神や自然との結びつきが文化に根付いています。
作品では、太陽の光は希望を、闇は避けがたい現実を象徴します。それでも希望を求める心を、人生に一筋の光が差し込むような作品で表現。
作品は、切り絵、独自の箔押しと錆箔技法、日本画を融合した形で取り組み、銀箔の経年劣化風で、侘び寂びの背景に存在する普遍性を表しています。金箔の輝きで光を、漆黒の背景と錆箔のコントラストで陰を強調し、特許を取得した切り絵と箔押し技術で独自の美を追求しています。
<作品について>
風神雷神 (連作)
80cm × 140cm × 1.5cm
切り絵、箔押し、日本画
キャンバス、雲肌麻紙、日本画画材、箔
龍神
100cm × 80cm × 1.5cm
切り絵、箔押し、日本画
キャンバス、雲肌麻紙、日本画画材、箔
- 略歴・受賞Career / Prize
- 東京都出身、東洋英和女学院卒業後アメリカ留学。帰国後、切り絵作家としての活動を開始。(株) SLD元監査役員。
2005年
切り絵工房「鳥・花編」高橋書店出版
築地本願寺出版社「華葩しおり」発行
NY Art Directors Club入選(美澤修コラボレーション)
2016年
日図展入選 / 京都デザイン賞入選
minne×human academy Crystal Decoration 大賞部門賞受賞
2017年
新宿高島屋出展
大阪高島屋出展
2018年
切り絵と紙と箔で仕上げた羽根のようなジュエリーブランド、[KIRIEBIJOU]立ち上げ
2019年
新宿高島屋出展
横浜高島屋出展
パリ/ポルトドヴェルサイユ Whos next 出展
渋谷ヒカリエ PLUGIN 出展
2020年
パリ/ノールヴィルヴァント Maison & Objet出展
丸善丸の内店出展
おもてなしセレクション受賞
2021年
東京都美術館ギフトショップ出展
切り絵と箔の技術特許第 6858417取得
KIRIEBIJOUにてショップチャンネル出演
東京ビックサイト ギフトショー出展
2022年
Made in Japan In Monaco出展
Paris 日本文化会館ショップPOPUP
2023年
MONACOECOART掲載
大丸東京出展
2024年
日本橋高島屋出展
阪急梅田日本の職人展出展
ジェイアール京都伊勢丹出展
大丸京都店出展
麻布十番商店街納涼祭り出展
New York Hamptons Fine Art Fair出展
Miami Art Week Aqua Art Miami 出展
浅草寺 歳の市 羽子板アートブース出展
2025年
Scottsdale Ferrari Art Week Fair in Arizona 出展
New York Focus ART Fair出展
関西・大阪万博 「饗宴!匠が演じる日本美の世界」出展
あべのハルカス「日本の職人展」出展
大阪美術倶楽部「大美現代作家新作展」出展
タグボート「Independent Tokyo 2025」東京都立産業貿易センター出展 - ホームページ・SNSWebsite / SNS
- https://www.instagram.com/kirierium/
- https://www.tantan.tokyo/
- https://x.com/TanTan1209