UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka2017

REVIEW

Hi everybody! I'm Junko Sasanuki, the committee member for media relationship and translation.

プレビュー/Preview Let me thank you again for coming to Osaka overcoming the typhoon jebi. You can't imagine how your presence made us encouraged. I really enjoyed 3 days with you and already miss you. But thanks Taniguchi san for letting me experience UNKNOWN ASIA again with his review translation. One of the major features of UNKNOWN ASIA is that the committee Taniguchi san writes his reviews to ALL exhibitors! It's very interesting to read, and you know, it's full of his love to you all. We are very happy if you would write comments or share to your friends. OK, here we go!


  • Hilarius Jason Pratana
    [A-01]Hilarius Jason Pratana
    Indonesia
  • Debbie Tea
    [A-02]Debbie Tea
    Indonesia
  • Little Fluffy Rice
    [A-03]Little Fluffy Rice
    Indonesia
  • Annie Gobel
    [A-04]Annie Gobel
    Indonesia
  • Resatio Adi Putra
    [A-05]Resatio Adi Putra
    Indonesia
  • Evelyn Pritt
    [A-06]Evelyn Pritt
    Indonesia
  • Michelle Sherrina
    [A-07]Michelle Sherrina
    Indonesia
  • Natasha Lubis
    [A-08]Natasha Lubis
    Indonesia
  • Piyanun Nuntapon
    [A-09]Piyanun Nuntapon
    Thailand
  • artsaveworld
    [A-10]artsaveworld
    Thailand
  • Marcos Kueh
    [A-11]Marcos Kueh
    Malaysia
  • Zilin Yee
    [A-12]Zilin Yee
    Malaysia
  • 蒼井若 / Might As Wel
    [A-13]蒼井若 / Might As Wel
    Malaysia
  • Lili Tae
    [A-14]Lili Tae
    Thailand
  • 2CHOEY
    [A-15]2CHOEY
    Thailand
  • Vinita Sethsoontree
    [A-16]Vinita Sethsoontree
    Thailand
  • Nattanan Naewmalee
    [A-17]Nattanan Naewmalee
    Thailand
  • (Pam) Virada Banjurtrungkajorn
    [A-18](Pam) Virada Banjurtrungkajorn
    Thailand
  • SHIRACO
    [B-01]SHIRACO
    Japan
  • 松野和貴
    [B-02]Kazuki Matsuno
    Japan
  • ナカオハルカ
    [B-03]Haruka Nakao
    Japan
  • Emiko Kojima
    [B-04]Emiko Kojima
    Japan
  • 村尾純弥
    [B-05]Junya Murao
    Japan
  • Aya Shimohara
    [B-06]Aya Shimohara
    Japan
  • キタイミコト
    [B-07]Kitaimikoto
    Japan
  • トヨクラタケル
    [B-08]Takeru Toyokura
    Japan
  • 大原そう
    [B-09]Sou Ohara
    Japan
  • ミズグチグッチ
    [B-10]Guchi4649
    Japan
  • 谷山樹
    [B-11]Tatsuki Taniyama
    Japan
  • カツミ
    [B-12]Katsumi
    Japan
  • 藤井 香
    [B-13]Kaori Fujii
    Japan
  • 豊島 舞
    [B-14]Mai Toyoshima
    Japan
  • たけした まどか
    [B-15]Madoka Takeshita
    Japan
  • 遊佐 慧
    [C-01]Kei Yuasa
    Japan
  • 井上 純也
    [C-02]Junya Inoue
    Japan
  • 前田登志春
    [C-03]Toshiharu Maeda
    Japan
  • ナカシマ ヒロシ
    [C-04]Hiroshi Nakashima
    Japan
  • のびコ
    [C-05]Nobico
    Japan
  • Samille
    [C-06]Samille
    Japan
  • ツチヤカツヤ
    [C-07]Katsuya Tsuchiya
    Japan
  • ムネアツシ
    [C-08] Atsushi Mune
    Japan
  • 西田真魚
    [C-09]Mao Nishida
    Japan
  • 柳 哲也
    [C-10]Tetsuya Yanagi
    Japan
  • 加藤豪
    [C-11]KATO5
    Japan
  • エゴウサトシ
    [C-12]Satoshi Egou
    Japan
  • 濵 久仁子
    [C-13]Kuniko Hama
    Japan
  • あやか
    [C-14]Ayaka
    Japan
  • elly
    [C-15]elly
    Japan
  • 西村 彩
    [C-16]Aya Nishimura
    Japan
  • 大阪デザイナー専門学校
    [D-01]Osaka Designers' College
    Japan
  • 河野ルル
    [D-02]Lulu
    Japan
  • moe
    [D-03]moe
    Japan
  • 露光零
    [D-04]Ray Tsuyumitsu
    Japan
  • 森洋介
    [D-05]Yousuke Mori
    Japan
  • オコイマツ
    [D-06]Okoimatsu
    Japan
  • タニモト大作
    [D-07]DAISAKU, tanimoto.
    Japan
  • 学校法人 松山ビジネスカレッジクリエイティブ校
    [D-08]MATSUYAMA BUSINESS COLLEGE CREATIVE SCHOOL
    Japan
  • alan
    [D-09]alan
    Japan
  • 下村優介
    [D-10]Yusuke Shimomura
    Japan
  • 前野めり
    [D-11]Meri Maeno
    Japan
  • ハシグチハルカ
    [D-12]Haruca Hashiguchi
    Japan
  • 戸屋ちかこ
    [D-13]Chicaco Toya
    Japan
  • カサハラ ユーコ
    [D-14]Yuko Kasahara
    Japan
  • ちぎらしょうこ
    [E-01]Shoko Chigira
    Japan
  • 木村 智博
    [E-02]Tomohiro Kimura
    Japan
  • ミル ヨウコ
    [E-03]Yoko Mill
    Japan
  • NICK SHADE
    [E-04]NICK SHADE
    Japan
  • 1103105
    [E-05]Ito Satoko
    Japan
  • コムロ ヨウスケ
    [E-06]Yosuke Komuro
    Japan
  • Yuri Kasano
    [E-07]Yuri Kasano
    Japan
  • 橋本ユタカ
    [E-08]Yutaka Hashimoto
    Japan
  • ゴトウヨシタカ
    [E-09]Yoshitaka Goto
    Japan
  • アディス
    [E-10]ARDYCE
    Japan
  • イモトサユリ
    [E-11]Sayuri Imoto
    Japan
  • さくらいはじめ
    [E-12]Hajime Sakurai
    Japan
  • 濱田有美
    [E-13]Yumi Hamada
    Japan
  • 河合春香
    [E-14]Haruka Kawai
    Japan
  • ミズノマサミ
    [E-15]Masami Mizuno
    Japan
  • manamu
    [E-16]manamu
    Japan
  • 倉崎稜希
    [F-01]Ryoki Kurasaki
    Japan
  • 高橋亜紗子
    [F-02]Asako Takahashi
    Japan
  • 福元なおんど
    [F-03]Naondo Fukumoto
    Japan
  • 植田明志
    [F-04]Akishi Ueda
    Japan
  • 飯坂千亜希
    [F-05]Chiaki Iizaka
    Japan
  • 鈴木 マヤ子
    [F-06]Mayako Suzuki
    Japan
  • 二宮 千都子
    [F-07]Chizuko Ninomiya
    Japan
  • 松本 マニコ
    [F-08]Manico Matsumoto
    Japan
  • 水野 魔利枝
    [F-09]Marie Mizuno
    Japan
  • 松本康孝
    [F-10]Yasutaka Matsumoto
    Japan
  • 浅間 明日美
    [F-11]Asumi Asama
    Japan
  • 加藤正臣
    [F-12]Masaomi Kato
    Japan
  • 小原佳織
    [F-13]Kaori Obara
    Japan
  • やまかわ やすよ
    [F-14]Yasuyo Yamakawa
    Japan
  • 竹本博文
    [F-15]Hirofumi Takemoto
    Japan
  • 山本シゲトモ
    [F-16]Shigetomo Yamamoto
    Japan
  • habuchi.
    [G-01]habuchi.
    Japan
  • 浅井文昭
    [G-02]Fumiaki Asai
    Japan
  • 池口友理
    [G-03]Yuri Ikeguchi
    Japan
  • 山本粧子
    [G-04]Shoko Yamamoto
    Japan
  • 坂口 拓
    [G-05]Taku Sakaguchi
    Japan
  • 山口 留美惠
    [G-06]Rumie Yamaguchi
    Japan
  • 嘴
    [G-07]Kutibashi
    Japan
  • Naomi Yuki
    [G-08]Naomi Yuki
    Japan
  • 森川宗
    [G-09]So Morikawa
    Japan
  • 吉成仁志
    [G-10]Masayuki Yoshinari
    Japan
  • 藤本清志
    [G-11]Kiyoshi Fujimoto
    Japan
  • miyako suda
    [G-12]miyako suda
    Japan
  • ChiHaru
    [G-13]ChiHaru
    Japan
  • 秋元机
    [G-14]Tsukue Akimoto
    Japan
  • みやこ
    [G-15]Miyako
    Japan
  • 植田 まほ子
    [G-16]Mahoko Ueda
    Japan
  • 岡本 悍久
    [H-01]Kankyu Okamoto
    Japan
  • 大明
    [H-02]Tomoaki
    Japan
  • canape
    [H-03]canape
    Japan
  • Seri
    [H-04]Seri
    Japan
  • 神﨑遥
    [H-05]Haruka Kanzaki
    Japan
  • 黒田 和男
    [H-06]Kazuo Kuroda
    Japan
  • 花綺者 山田廣之信
    [H-07]Kabukimono Hironoshin Yamada
    Japan
  • 岩城 典子
    [H-08]Noriko Iwaki
    Japan
  • 大山 セキ
    [H-09]Seki Oyama
    Japan
  • 中村 透
    [H-10]Toru Nakamura
    Japan
  • 近藤仁美
    [H-11]Hitomi Kondo
    Japan
  • おザキゆい
    [H-12]Yui Ozaki
    Japan
  • shinsuke kawamoto
    [H-13]shinsuke kawamoto
    Japan
  • 畑山綾太郎
    [H-14]Ayatarou Hatayama
    Japan
  • にしじまのりこ
    [H-15]Noriko Nishijima
    Japan
  • 中島尚志
    [H-16]Takashi Nakashima
    Japan
  • Liang Gen
    [I-01]Liang Gen
    Taiwan
  • 陳代如
    [I-02]Dai Roo Chen
    Taiwan
  • 張獻文
    [I-03]Hsien Wen Chang
    Taiwan
  • Ya-Hsuan CHENG
    [I-04]Ya-Hsuan CHENG
    Taiwan
  • 陳婉宜
    [I-05]Chen Wan Yi
    Taiwan
  • 甘和栗路
    [I-06]PO YA CHUANG
    Australia
  • To Ka Chun, Standsfield
    [I-07]To Ka Chun, Standsfield
    Hong Kong
  • 劉智聰
    [I-08]Lau Chi Chung
    Hong Kong
  • it's toasted x Wei Shao
    [I-09]it's toasted x Wei Shao
    China
  • Oliwa
    [I-10]Oliwa
    China
  • Fang Yuwen
    [I-11]Fang Yuwen
    China
  • Rlon
    [I-12]Rlon
    China
  • Ryan
    [I-13]Ryan
    China
  • Maria Lezhnina
    [I-14]Maria Lezhnina
    Russia
  • 伍 嘉浩
    [I-15]伍 嘉浩
    Hong Kong
  • Tania Hsu
    [I-16]Tania Hsu
    Taiwan
  • Papalemon Ye
    [J-01]Papalemon Ye
    China
  • LUXINXIN
    [J-02]LUXINXIN
    Korea
  • ORDINARY PEOPLE
    [J-03]ORDINARY PEOPLE
    Korea
  • JANG KOAL
    [J-04]JANG KOAL
    Korea
  • ハタヤママサオ
    [J-05]Hatayamamasao
    Japan
  • 井上たつや (RJ Graphics)
    [J-06]Tatsuya Inoue (RJ Graphics)
    Japan
  • 冨田 悟
    [J-07]Satoru Tomita
    Japan
  • 権美愛
    [J-08]Miae Kwon
    Japan
  • ユース・クリエイティブデザインスタジオ
    [J-09]U-th Creative Design Studio
    Japan
  • 井出祥子
    [J-10]Sachiko Ide
    Japan
  • 藤原 千晶
    [J-11]Chiaki Fujihara
    Japan
  • Joey Found
    [K-01]Joey Found
    Taiwan
  • ?哲睿
    [K-02]Jerry Tu
    Taiwan
  • Austin Tzeng
    [K-03]Austin Tzeng
    Taiwan
  • Shengyuan Hsu
    [K-04]Shengyuan Hsu
    Taiwan
  • Kirin
    [K-05]Kirin
    Japan
  • マツオマミ
    [K-06]Mami Matsuo
    Japan
  • 鹿島 孝一郎
    [K-07]Koichiro Kashima
    Japan
  • FLYACE
    [K-08]FLYACE
    Japan
  • PLYART
    [K-09]PLYART
    Japan
  • 峯山裕太郎/加藤崇亮
    [K-10]YUTARO MINEYAMA/TAKAAKI KATO (ENLIGHTENMENT)
    Japan
  • タナカノブコ/SARUME(ENLIGHTENMENT)
    [K-11]Nobuko Tanaka/SARUME (ENLIGHTENMENT)
    Japan
  • 川上 貴士
    [K-12]Takashi Kawakami
    Japan
  • リンナ カラーヌワット
    [K-13]Rinna Clanuwat
    Thailand
  • Jirayu Koo
    [K-14]Jirayu Koo
    Thailand
  • Kavin Viriyarungsarit
    [K-15]Kavin Viriyarungsarit
    Thailand
  • Means Studio
    [K-16]Means Studio
    Thailand
  • 鈴木なるみ
    [L-01]Narumi Suzuki
    Japan
  • 池永梨乃
    [L-02]Rino Ikenaga
    Japan
  • 國久 真有
    [L-03]Mayu Kunihisa
    Japan
  • nao morigo
    [L-04]nao morigo
    Japan
  • ハラ ジェルソン アイザワ
    [L-05]Gerson Aisawa Hara
    Japan
  • 東口霧葉
    [L-06]Kiriha Higashiguchi
    Japan
  • だだ だだ
    [L-07]Dada Dada
    Japan
  • 大阪デザイン振興プラザ(ODP)
    [L-08]Osaka Design Promotion Plaza
    Japan
  • メイスン
    [M-01]Mason
    Japan
  • 渡辺 千尋
    [M-02]Chihiro Watanabe
    Japan
  • あまづくし
    [M-03]Amazukusi
    Japan
  • mash art
    [M-04]mash art
    Japan
  • 銀影
    [M-05]Ginei
    Japan
  • Gula
    [M-06]Gula
    Indonesia
  • Messy Desk
    [M-07]Messy Desk
    Hong Kong
  • Hui-yun Yang (Aboo Yang)
    [M-08]Hui-yun Yang (Aboo Yang)
    Taiwan
  • Chaimi Studio
    [M-09]Chaimi Studio
    China
  • アルルカン
    [M-10]Arlequin
    Japan
  • 吉本ユータヌキ
    [M-11]YOSHIMOTO U-TANUKI
    Japan
  • 辻本そう
    [M-12]Sou Tsujimoto
    Japan
  • Kayo Nomura
    [M-13]Kayo Nomura
    Japan
  • ユカ イズハラ
    [M-14]Yuka Izuhara
    Japan
  •  IMA
    [M-15] IMA
    Japan
  • 松尾竜平と寺崎
    [M-16]Ryuhei Matsuo with Terasaki
    Japan
  • 穐丸我聞
    [M-17]Gamon Akimaru
    Japan
  • 小川美由紀
    [M-18]Miyuki Ogawa
    Japan
  • Sito Fossy Biosa
    [N-01]Sito Fossy Biosa
    Indonesia
  • Varsam Kurnia
    [N-02]Varsam Kurnia
    Indonesia
  • Yulian Ardhi
    [N-03]Yulian Ardhi
    Indonesia
  • EGPE
    [N-04]EGPE
    Thailand
  • Kanith
    [N-05]Kanith
    Thailand
  • CHARINTHORN RACHURUTCHATA
    [N-06]CHARINTHORN RACHURUTCHATA
    Thailand
    • Hilarius Jason Pratana
    • [ A-01 ] Hilarius Jason Pratana
    • さて,はじめようか。今回UNKNOWN ASIAでいっちゃん仲良しになった写真家、ジェイソンくん。ジャカルタのポートフォリオ・レビューで観た彼の写真はとても繊細で、暑いジャカルタの空気がすっと冷えるような感じを受けたのだけど、今回の展示はその予想を裏切るファンキーさ。ポートレートの赤や、コールガール風のグラフィック演出も猥雑にならずクールに決めてくる。で、ファッションや写真がわかってる人にはちゃんと伝わるという。プロのクリエイターですな。UA実行委員会、庄野と高橋の二人の審査員賞も獲得。さらに、UNKONW ASIA EXTRA ダイビル賞。彼の写真がでかいフラッグになって吊るされることになります。おめでとう。

      Let me start my review to Hilarius Jason Pratana, you! You are a sort of my best pal during this Unknown Asia. When I reviewed your photos in Jakarta, it seemed sensitive and pure as if the heat, or temperature of Jakarta went something to be subtle and cooler. It was my impression at that time. But, surprisingly your works at the Unknown Asia was really funky and full of vibes. It was a really great surprising. You rock! The red color in the portrait, the graphic looks like a call girl; they are not indecent, They ARE cool. And you grabbed to people who know what fashion and photography is. You are a professional creator, I believe, and you got 2 judges awards; Shono and Takahashi of Unknown Asia Committee! And last but not least, you obtained the sponsor DAIBIRU Award! I really cannot wait to see your picture hanging as a big flag in the Daibiru. Let me say again, Congratulation Jason!!

    NEXT
    PREV
    • Debbie Tea
    • [ A-02 ] Debbie Tea
    • インドネシアから参加のイラストレーター。軽い感じでいて実はコンセプチュアル。上海旅行のイメージをさらさらっとipadで描いたシリーズも良いが、インスタグラムのハッシュタグ、#love で検索して出て来た画像をイラストでトレースするというアイデアとフィニッシュが秀逸。侮れないセンスの持ち主です。日下慶太賞、星加健賞受賞。

      Hi Debbie. Your illustration touch seems light but I know it is very conceptual. I like your i-pad illustration series imaging the Shanghai travel. And more that, tracing as illustrations that you were inspired from #love in Instagram was so unique and vivid to me. I was so impressed your talent as a creator, you got me, Debbie!

    NEXT
    PREV
    • Little Fluffy Rice
    • [ A-03 ] Little Fluffy Rice
    • 緑のアクリルボードを手渡され「これで私の絵をみてください」。宇宙服を着て、僕も乗務員の一人で、彼女が描くキャラクターの宇宙旅行のお供をするという設定。彼女の描く‘Earth Spirit’シリーズは、インドネシアの国際水彩協会にも選ばれているそう。パネルの解説に日本語もつけて、楽しんでこコミュニケーションしている姿が素敵でした。

      She handed me a green acrylic board and said "look at my pictures with this". I am the one of the spaceship crew. She brought us to the space trip she draws with her characters. She showed each captioned in Japanese and it was so nice to see her enjoying communication with audiences. Her 'Earth Spirit" series was selected by the Indonesian Watercolor Society.

    NEXT
    PREV
    • Annie Gobel
    • [ A-04 ] Annie Gobel
    • 一見、陶器のように見えるアクセサリーは、感性の赴くままに鉄を折り曲げ、エナメルで着彩したもの。ブローチにもネッレスにもなり、付属のボードにマグネットで取り付けるとオブジェとしても楽しめる。甘いピンクやブラウン、ターコイズが彼女の肌色とマッチしていてとてもシック!お値段、なかなか強気ですが。UNKNOWN ASIA海外プレスの笹貫さんが今彼女とコンタクト中。いいコラボができますように。

      I thought her jewelries were ceramics at the first glance. But when I looked them carefully, they are enamel coated metal. Even using hard metals, they are sleek and shaped as if tracing her emotion and touch. Unique and versatile as some can be a brooch, a necklace and an object if attaching to these special boards to the wall. Soft pink, smoky brown, turquoise colors suit to her skin, so chic look! Prices are rather valuable though. The Unknown Asia PR staff Junko Sasanuki has been contacting her for a project. I hope it will be a good collaboration.

    NEXT
    PREV
    • Resatio Adi Putra
    • [ A-05 ] Resatio Adi Putra
    • 子供の頃の妄想そのままに図鑑の動物を切り取ってはコラージュして夢の動物を作るResatioくん。「CHAMBER OF ENIGMA, CABINETS OF CURIOSITIES」のタイトルのまま、好奇心とワクワクのいっぱい詰まったおもちゃ箱を覗いたよう。亀の甲羅使いが好きだったわー。レビュアーBYTHREE 代表 吉田貴紀賞、審査員、金島隆弘賞受賞。exアートフェア東京、アート北京ディレクターに認められたアジアの才能!そういえば金氏徹平のアートにも通じるところがありますね。

      What an amazing collages of an animal encyclopedia with imaginative animals that are a dream from our childhood they are! As the title "Chamber of Enigma, Cabinets of Curiosities" says, his world is like a toy box full of of curiosities and thrills. I love the way of you showed the turtle! Awards of reviewer Takanori Yoshida (BYTHREE) and judge Takahiro Kaneshima, the director of Art Fair Tokyo and Art Beijin. You are so talented Asian creator, Resatio. I felt you have something in common with Teppei Kaneuji's works.

    NEXT
    PREV
    • Evelyn Pritt
    • [ A-06 ] Evelyn Pritt
    • 今年の谷口純弘賞!満天の星空のように見えるこのダイナミックな写真は、バリ島の砂浜(黒い砂浜があるそうです)を撮影したもの。一等星のように輝くのはガラスの破片と教えてくれた。すべてのものに命があり、小さなものにも宇宙がある。アミニズムを写真にするということはこういうことなのかも、ぐらい思わせる写真。タイトル「Stars below - Space」にもヤラレタ!
      …ところでインドネシアのメンバーはみんな仲が良いのは初めから知り合いなの?とEvelynに聞いたところ、hermawanの号令のもと、みんなで集まり事前ミーティングやら、ネットでグループを作って情報を交換しあってきたとのこと。素晴らしい!

      Award winner Evelyn! The dynamic photograph (right) as if the magnificent sky filled with stars is a picture of black sands in Bali Islands. She told that the brightening object looking like a starry star is a piece of glass on sands. Everything has a life and there is Space in even small things. Her works remind me that expressing "animism" by photograph is this. And the title, "Stars below - Space", you rock Evelyn! Meanwhile, I was wondering Indonesian artists were so friendly together. So, I asked to her if they have known each other for long time. She said, Ignatius Hermawan Tanzil put together artists and they have built up networks to exchange information before coming to Unknown Asia. Wonderful relationship!

    NEXT
    PREV
    • Michelle Sherrina
    • [ A-07 ] Michelle Sherrina
    • ジャカルタのポートフォリオレビューでも会って大好きなイラストレーターのひとり。まず色がいい。そして線の太さとすき間がいい。作品に軽さとユーモアがあって、なんともいい気分になるイラストレーション。本人のとぼけたキャラもいい!ビヨンセの絵がサイコー!です。DMOARTSの「My Fisrt ART」シリーズやってほしい!あと、彼女が売ってた「桃太郎」ピンバッチのタイトルが「SON OF A PEACH」って、笑えるー!こういうセンスが好き。

      I like you since I met at the portfolio preview in Jakarta. First, good colors. Second, thickness of lines, entire layout balance / interval is good. I can see sense of humor and light & bright feeling in your works that make me cozy. And, Michelle, I like your personal characteristic, too! Your "Beyonce" is super duper! I want to have your illustrations to 'My First Art' series produced by DMOARTS, seriously. And, what made me laugh was that pin "SON OF A PEACH", I LOVE this kind of your sense of humor very much, Michelle.

    NEXT
    PREV
    • Natasha Lubis
    • [ A-08 ] Natasha Lubis
    • 今回の「UNKNOWN ASIA」出展者の中でも最も注目度が高かった海外作家と言えるNatasha。強い色使い。伝統的な絵画と現代の画像のカラフルなコラージュ。ファンタジーとファンタスマゴリア(幻影)を視覚言語に、都市社会における女性の欲望の概念を表現しているとのこと。ヒロ杉山、佐々木 宏二、服部滋樹、寺田順三、中牟田洋一、松原真由美賞らの審査員、レビュアー賞多数。大御所ばかりが彼女を選ぶ。

      She was one of the most outstanding artist among all exhibitors this time. Bold coloring and colorful collages that traditional painting methods meet contemporary images enchant us. 'Fantasy' and 'Phantasmagoria' (phantom) are her visual language, and using this what she expresses is the conceptual articulation of women's desire living in the modern world, she said. Hiro Sugiyama, Koji Sasaki, Sigeki Hattori, Junzo Terada, Yoichi Nakamuta and Mayumi Matsubara.... these arts masters in our creative scene chose her to their awards. Her works are exhibited again at Daibiru from November 27 during the UNKNOWN ASIA EXTRA events.

    NEXT
    PREV
    • Piyanun Nuntapon
    • [ A-09 ] Piyanun Nuntapon
    • かわいいなー!タイ人が描く、日本人よりも日本らしい家族の風景。懐かしい、あたたかい家族の団らん、おにぎりやら給食やら、絵に全然タイ感感じないので話を聞くと、この昭和感は、大好きな漫画「ちびまる子ちゃん」に影響を受けているそう。ああなるほどね。誰が見ても微笑ましく、愛おしくなる家族の風景は、老若男女問わず、手にした人を笑顔にすること間違いない。仕事発注したいです。きっと合うクライアントがあるはず。コットンズさんどうですか?

      Super Kawaii!!!! Her world is full of good old scenes of Japanese families that we Japanese have left somewhere now. Capturing warmth moments such as family time, onigiri (rice ball) that mummy makes, school lunch.... It's not Thai at all! Very 'Showa' era! I got it because she was so influenced by the comic "Chibi Maruko Chan", she loves Chibi Maruko Chan very much, haha. Her illustrations made us everyone smile and feel calm. This sweet lovely family scenes must be attracting to everyone beyond generations and genders. I really want her opportunity to work in Japan. I believe that there are good business matchings for her and you! How about Cottons san???

    NEXT
    PREV
    • artsaveworld
    • [ A-10 ] artsaveworld
    • バンコクで出会ったヤングイラストレーター。横尾忠則や田名網敬一に影響受けたであろうストリート感や色彩感なんだけど、本人その辺全然知らないらしい。ポップでロックなイラストは802で仕事を頼みたいと思わせるファンキーさ。展示は、ちょっと盛り込みすぎたかなー。あのガムランぽいやつをどーんとでかく出したらもっと人気になったのに残念。

      The young illustrator I met at Bangkok. This street vibes and color senses seem influenced by Tadanori Yokoo and Keiichi Tanaami, but she doesn't know them at all. Her pop and rock'n roll taste might be matched to FM802? You put so many drawings in the booth.... I am still confident that you would have had more popularity if you had displayed that Gamelan taste drawing outstandingly. Keep it up!

    NEXT
    PREV
    • Marcos Kueh
    • [ A-11 ] Marcos Kueh
    • ボルネオ島、SARAWAKから参加のMarcosさん。見るからにエスニック感覚いっぱいのアートワークが楽しい。マレーシアはたくさんのアジア文化が融合している地域だそうで、インド風、バリ風、オーストラリアの風と様々なアートを「合いがけ」。僕の被り物写真は彼のブースで撮影しました。

      The Malaysian artists from Sarawak in Borneo. Parade like bunch of ethnic feeling artworks are so fun! He said that Malaysia is fusion of different culture, and it is obviously in his world; the mixture of various art types of Indian, Balinese, Ausutralian... The head costume I wore is this! This picture (above) was taken at his booth.

    NEXT
    PREV
    • Zilin Yee
    • [ A-12 ] Zilin Yee
    • マレーシアでグラフィックデザイナー、イラストレーターで活躍するZilin Yee。「ワークスペース」と日本語タイトルもつけて、ブース前面に自分のイラストを埋め尽くした。漢字の手描きタイポグラフィも入れてサービスしてくれてありがとう。この列のマレーシア参加チームは相談したのか全員上から下までびっしり作品を埋め尽くすプレゼンテーション。

      She is a popular graphic designer and illustrator in Malaysia. See the center banner behind her showing WORK SPACE with the Japanese title ワークスペース. She filled her illustrations entire the booth. Thanks for handwritten Kanji typography. I don't know whether they did meeting how to install their booth though, presentations of everybody the Malaysian team along this aisle covered all walls with their artworks without any space.

    NEXT
    PREV
    • 蒼井若 / Might As Wel
    • [ A-13 ] 蒼井若 / Might As Wel
    • 今年ポスターの作品も提供してくれたマレーシアのイラストコンビ。彼らはクライアントワークをこなす会社と、自分たちの自由なクリエイティブを作り出すチームを運営しているとのこと。ファンキーなイラストを前面に張り込んだ迫力あるプレゼンテーション。

      They are the illustration duo from Malaysia. They run their own company as clients base B to B works, on the other hand they organize creative team that they can create freely. Look at this funky vibes presentation!

    NEXT
    PREV
    • Lili Tae
    • [ A-14 ] Lili Tae
    • 彼女も彼もバンコクのポートフォリオレビューで出会ったイラストレーターの一人。インドネシアのResatioみたいに想像上のクリーチャーがモチーフだが彼女は全部手描き。詩的で博物的なところが特徴だけど、生き物の瞳がユーモラスなところが微笑ましい。バンコクで彼女がアートディレクションしたバンドのLP(アナログ)をもらったんだけど、絵の雰囲気にぴったり。フォーキーでとてもよかった。

      I met her at the portfolio preview in Bangkok. She also draws imaginative creatures like Resatio from Indonesia. Every work is done by hand drawing. Her creative world is lyrical and museum like mood, and at the same time, I cannot resist such a humorous eyes of creatures that she draws. They are heartwarming and pleasant. She gave me a vynil LP record that she did the art direction in Bangkok, and the folky music perfectly matches to her lyrical world. Nice music, too, thank you Lili!

    NEXT
    PREV
    • 2CHOEY
    • [ A-15 ] 2CHOEY
    • 彼もバンコクのポートフォリオレビューで出会ったイラストレーター。両親が買いまくってるロトのハズレくじをキャンバスに描いたゴッホやカートコバーンなどのドローイングがカッコイイ。 AIR ASIAの機体を手がけるなど、すでに超メジャーな仕事もしている彼。でも今回はロトくじプレゼンでまとめた方がさらに良かったかも。

      I met him at the portfolio preview in Bangkok. He is an illustrator who works for big projects such as aircraft's body paints for Air Asia. His drawings Vincent van Gogh and Kurt Cobain on blank lotteries as a campus that his parents drew are so super hip. You would have been more outstanding if you had displayed focusing on those drawings on lotteries.

    NEXT
    PREV
    • Vinita Sethsoontree
    • [ A-16 ] Vinita Sethsoontree
    • モノクロームで描かれた物憂げな少女のイラストレーション。それは全盲の女の子をテーマにして描かれたものと説明してくれた。真ん中の大きな絵だけカラーが入っているのは、その彼女の頭の中のイメージを絵にしたからということです。なるほど。。

      Black and white illustrated girl with a look of melancholy.... she said the theme of monochrome drawing is a blind girl. Only this center picture has colors that she expresses this as images inside of the blind girl. It has colors. Curious.

    NEXT
    PREV
    • Nattanan Naewmalee
    • [ A-17 ] Nattanan Naewmalee
    • こんがり焼きあがったトーストに挟まれるのは、タイの経済や世論アンケートなどをテーマにした幾何学的なグラフィックデザイン。ピクトグラム、インフォメーションデザイン、出版デザインなどあらゆるデザインに関心を持って作品制作する彼の洗練されたセンスがプレゼンテーションされていました。

      What inside of deliciously browned baked toasts is geometric graphic design and every geometric has different theme; for instance, one is about Thai economy, another is for public survey. He wraps every concept with slices of bread. His drawers storing ideas seem so variety from pictogram, information design to publishing design and I can see his tremendous interesting to designs from this sophisticated presentation.

    NEXT
    PREV
    • (Pam) Virada Banjurtrungkajorn
    • [ A-18 ] (Pam) Virada Banjurtrungkajorn
    • 何気ないようでいて、よく考えられたシンプルな空間構成。何もない風景写真は薄いコピー紙にプリントされていて、それは撮られた風景の脆さ、儚さを表現したいとのこと。インドネシアのEvelynが、彼女のプレゼンを聞いて鳥肌立ったと言ってた。
      六甲山国際写真祭ディレクター杉山さん、UNKNOWN ASIAのアートディレクター、UMMMの北原さん、G GALLERYディレクター Fang Yen Wenと写真に詳しい審査員とレビュアーがこぞって選出する才能。今後の日本でも彼女の作品を見る機会が増えることを期待してます。

      Space composition Pam creates in her photograph is well thought out simplicity. Series of subtle landscapes printed on thin copy papers reflect fragility and transitory briefness of life or landscapes, she said. Evelyn Pritt, the Indonesian photographer said she was so moved as if she got goose bumps on Pam’s presentation. Her works attracted much especially photograph professional reviewers and judges. She got 3 Awards by Mr. Sugiyama, the director of the Rokko Photo Festival, Mr. 北原 和規 (Kazuki Kitahara), the art director of Unknown Asia and the founder of UMMM, and Mr. Fang Yen Wen, the photographer and the owner of G Gallery, Taiwan. I am really expecting more opportunities to see her photographs in Japan in the near future.

    NEXT
    PREV
    • SHIRACO
    • [ B-01 ] SHIRACO
    • 今年のSHIRACOは2ブースで頑張った。自分のテキスタイルを前面に張り込み、ソファ持ち込み、SHIRACOワールドを存分に作り込み、売りこんだ。インパクトあった、カッコよかったよ。本人のfacebookにある今回のステートメントというか意気込みが素晴らしかった。それ、読んで。
    NEXT
    PREV
    • 松野和貴
    • [ B-02 ] Kazuki Matsuno
    • プロの絵本作家として活躍されている松野さんのプレゼンテーション。会場で絵も描きながら来場者とコミュニケーションされていました。可愛らしく不思議な動物たちのイラストレーションのクオリティはさすが。マネキンと机で絵に近寄りにくかったかな。そこがちょっと残念。きっと真面目な方なんだろうな。
    NEXT
    PREV
    • ナカオハルカ
    • [ B-03 ] Haruka Nakao
    • ナカオさんもArt Yard等で展示するなど大阪ベースで活躍するアーティスト。シンプルな色と線で描かれた、物語のある作品たち。ブルーの色味が、ちょうどOMMで2人展していて、UNKNOWN ASIAにも参加していた豊島舞さんと遠くシンクロしていた気がしました。
    NEXT
    PREV
    • Emiko Kojima
    • [ B-04 ] Emiko Kojima
    • 昨年に引き続きの出展ながら去年とはがらりと変えたアクセサリーを。「妄想」「想像」などとジュエリーを組み合わせる「あれこれ考える3つのジュエリー」を、写真と組み合わせた得意のをプレゼンテーション。「ドキドキ」のブローチはインパクトありました。別注のオーダももらったとか。
    NEXT
    PREV
    • 村尾純弥
    • [ B-05 ] Junya Murao
    • 大阪で写真撮影・映像制作を仕事としている、ビレッジピクス村尾さん。プロの広告写真家が手がけるのはカーッと口を開いて威嚇する爬虫類のように見えるハンバーガー。迫力、あります。写真を分割してフレームで見せる手法は「写真の無駄なスペースに対する挑戦」だそうです。まだまだアイデアが湧いてきそうなシリーズですね
    NEXT
    PREV
    • Aya Shimohara
    • [ B-06 ] Aya Shimohara
    • 「私の作品、外人にしか受けないんです」と、Shimoharaさんも「アート相談員」や大阪のポートフォリオレビューで相談を受けたアーティスト。僕は「もう割り切って外人フォーカスのアーティストで行くのもいいんじゃない?」と話していたんですが、ゴリゴリShimohara節全開の展示、勢いがあってよかったんじゃない? と思ったら、アメリカン大好きなFM802アートディレクター、今井和弘賞受賞。今井さん、ナイスセレクション!802のコラボ仕事、やって来ますよ。
    NEXT
    PREV
    • キタイミコト
    • [ B-07 ] Kitaimikoto
    • キタイさんも大阪のポートフォリオレビューに参加してくれた金魚オタクのイラストレーター。様々な金魚を描き分けてキャラクター化、商品化している面白さが今回の展示では分かり難かったかなあ。本人も金魚着物コスプレで張り切っていたし、現場が楽しそうだったんでよかったですけど。
    NEXT
    PREV
    • トヨクラタケル
    • [ B-08 ] Takeru Toyokura
    • トヨクラくんUA初参戦。フェルトを使ったアートグッズやイラストレーションで有名な彼だが、現代美術のギャラリーからアートフェアに出品したりしているなか、さらにこの現場て新しいチャンスを掴んでいこうという意欲が見えた。ヴィジョントラック岸田吉哲賞、_act_まとめ役、林 智樹賞、イラスト、アートの分野の二人からのレビュアー賞獲得。次に繋げて欲しい。
    NEXT
    PREV
    • 大原そう
    • [ B-09 ] Sou Ohara
    • 大原さん、僕を捕まえるなりえらいお礼を言われた。昨年僕は彼女に「この絵でどうなりたいか、覚悟を決めないと」と言ってたのだけど、ようやく「自分の絵を売る」という覚悟ができたらしい。今年はAFTでの販売や、百貨店での作品展も決まったようです「今までお世話になった人に絵で恩返しができる」と晴れやかな顔が素敵ですよ
    NEXT
    PREV
    • ミズグチグッチ
    • [ B-10 ] Guchi4649
    • グッチさん、UA登場!嬉しいかぎり。当然のことながらたくさんのお知り合いで始終賑わうブース周辺。「みにまむず」のライブまで披露していただき、大サービスのUAでした。僕も顔はめで1枚パチリ。グッチさんも楽しんでいただけたようで。お仕事発注の相談したいというクライアントもおられましたよ!。
    NEXT
    PREV
    • 谷山樹
    • [ B-11 ] Tatsuki Taniyama
    • POPな作風の谷山さん、80sぽいのかそうでないのか、絶妙なレトロ感のあるイラストで出展。ブースでも話しましたが、この80s感をもっと過剰に演出できるディテールが詰められたら仕事になるイラストになるんだけどなー。左上の絵なんか特に。と、言ってる間に、海外のお客さんから「その絵を買いたい」って問い合わせ、受けてましたね。
    NEXT
    PREV
    • カツミ
    • [ B-12 ] Katsumi
    • カツミさんも連続出場。今年は作風変えて来た。渋い色味をベースに線画。ちょっとだけ省いたり、シュールなモチーフを加えたり、イラストだけでなく美術方面にも色気を見せた感じもしてくる。さてこの絵はこれからどこに向かうのか。
    NEXT
    PREV
    • 藤井 香
    • [ B-13 ] Kaori Fujii
    • こちらも大人のイラストレーション。可愛らしい動物やワンコ。優しい線画の風景イラストなどがシンプルに大切にレイアウトされており、丁寧な仕事をされる方だなあという印象を受けます。展示としてのインパクトは弱いですが、B to Bとしてお仕事できますアピールとしてこの方法や有効ではないかと思います。参加されていかがだったでしょうか。
    NEXT
    PREV
    • 豊島 舞
    • [ B-14 ] Mai Toyoshima
    • 現代美術作家として、銅版、立体、ドローイングなど様々な技法を使って作品を制作されています。今回は空の青が印象的な抽象と立体鳥”birdric”シリーズを組み合わせた展示が清々しい。レコードスリーブの円形が窓枠となって、逆に空の広がりを感じさせることができます。最終日に、僕の自宅にあったレコードスリーブを差し上げました。
    NEXT
    PREV
    • たけした まどか
    • [ B-15 ] Madoka Takeshita
    • 札幌から毎度の出展ありがとう、たけしたさん。今年も毎度のバンダナモチーフに加えて、カラフルな工事車両イラストなど、個性を活かしたオリジナルなたけしたポップを展開してくれました。毎年思うけど。ブレないわ。この人。本人楽しそうなところがまた良い。今年も大阪楽しんでくれましたか。
    NEXT
    PREV
    • 遊佐 慧
    • [ C-01 ] Kei Yuasa
    • 遊佐さん、最終日に回ったけれど話すことができませんでした。青と黒が印象的な人物画。漫画の影響を受けているのか気になってサイトやツイッターを見てみたら大槻香奈が好きなのがわかってなんとなく理解できた。こういったシンプルなスタイルで博多から全国区になったKYNE君などを最初連想しましたが、もう少し内相的な方なのかもしれません。
    NEXT
    PREV
    • 井上 純也
    • [ C-02 ] Junya Inoue
    • 井上さんも各地のフェアで作品を拝見して気になっている作家さんの一人。非常にシンプル、というか、空間のほとんどを「描かない」ことで見せる高度な作品性。描かれている動物たちも非常に小さく、消え入りそうなのだけど、それがさらにこの絵空間の広がりを強調している。こんなに地味で渋い絵だけど、きちんとプロのレビュアーに評価されたようで嬉しいです。FM COCOLO DJ加藤美樹賞、セゾン美術館、堤たか雄賞受賞。
    NEXT
    PREV
    • 前田登志春
    • [ C-03 ] Toshiharu Maeda
    • 前田くんも3年目の正直だ。毎年この場所で、というより、大阪で行われているありとあらゆるアートフェアやアートイベントで描きつつけてきてよかった。信藤三雄さんも最後まで審査員賞をあげるか迷っておられた「最初はわからないけどみているうちにどんどんよくなる」と。そして毎年、前田くんの描く姿を見続けていてくれた、韓国ELQUENCE編集長、チョンウチ賞を獲得。おめでとう。ソウルに行ってこい!チョンウチのコメントが嬉しすぎます。宝物だな。さらに鯵坂兼充さんレビュアー賞「西郷隆盛のような人」。
    NEXT
    PREV
    • ナカシマ ヒロシ
    • [ C-04 ] Hiroshi Nakashima
    • ナカシマさん、昨年とは全く違った作品で勝負してきましたが。。「ちょっと失策だったかもです」うーむ。せっかく大きな足のバナーを吊り下げたのだけど、上すぎて見えてなかったという。僕は「おにぎり4こ」のセンスがとても好きですよ。
    NEXT
    PREV
    • のびコ
    • [ C-05 ] Nobico
    • のびコも名古屋のポートフォリオレビューでアドバイスをした通り、大きなサイズの昆虫図鑑を披露してくれた。惜しむらくはこれが写真ではなくて描かれたものであることが伝わりいくかったのかなあ。子供達は喜んでいたけれどね。あと、隣のナカジマさんの足はのび子の昆虫の方がコンセプトに合っていた、かも。。
    NEXT
    PREV
    • Samille
    • [ C-06 ] Samille
    • Samilleさんも人気ありました。典型的なマサモード系ファッションイラストだけどおしゃれなセンスが多くの来場者を惹きつけていました。昨年の岩井リナさんのようなポジションでしょうか。HOMES賞受賞。Samilleさんの作品も27日からダイビル本館で展示されます。
    NEXT
    PREV
    • ツチヤカツヤ
    • [ C-07 ] Katsuya Tsuchiya
    • 簡素で物憂げな女性の顔作品に絞って今回のUNKNOWN ASIAに挑まれたツチヤさん。女性の瞳が大事なところなんだけれど、シンプルな絵なのにそこだけが全て違うことで女性の表情が読みづらく、全体の印象を曖昧にしてしまった印象がある。いい表現なのに惜しい気がしました。
    NEXT
    PREV
    • ムネアツシ
    • [ C-08 ] Atsushi Mune
    • トリックアートな仕上げも楽しい可愛らしいイラストレーション。それぞれの作品に絵本のように解説もあって、丁寧な展示になってました。展示点数が6点と少なかったのと、このシリーズでムネさんがどこに向かってプレゼンテーションしたかったのが見えにくかったかなと思いました。
    NEXT
    PREV
    • 西田真魚
    • [ C-09 ] Mao Nishida
    • 西田君も東京で僕がやってた「digmeout TOKUO LOUNGE」で知り合ってもう何年も知ってるイラストレーターさん、メンズライクな作画で、オーダー仕事も軽々こなせる作家だと思うので、今回のプレゼンテーションで大阪の雑誌やクライアントワークが増えるチャンスが掴めたら嬉しいです。トランプシリーズが欲しいという声、たくさん聞きましたよ!
    NEXT
    PREV
    • 柳 哲也
    • [ C-10 ] Tetsuya Yanagi
    • 柳さん。大好きな作家です。今年初めにはDMOARTSのオムニバス展示にも参加してもらったし、UNKNOWN ASIAのタイミングでDMOのスタッフだった小谷のギャラリー「サロンモザイク」で個展も開催。こういうひたむきにいい作品を作る作家がもっと世に出る機会を作りたいと僕は切に思うのです。FM COCOLO小谷真美子レビュアー賞。
    NEXT
    PREV
    • 加藤豪
    • [ C-11 ] KATO5
    • 加藤君も2年連続の出展。昨年初めてみてからここ1年の活動は素晴らしく。LIMITS含めていろんな場所で彼の名前や絵を目にすることに。依頼仕事などで鍛えられて、独特のPOPなイラストに自信が出てきた気がする。三年目の正直に向けてさらに精進してくれたまえ!
    NEXT
    PREV
    • エゴウサトシ
    • [ C-12 ] Satoshi Egou
    • エゴウさんも昨年から毎度毎度レビューしてるし、展示もみてきたが、悩みながらも作り続けている姿勢は評価できる。内に篭らず外に出て、たくさんの人の意見を聞くべし、そしてもっと自分の個性を磨くべし。テクニックを身につけるべし!もがくべし!
    NEXT
    PREV
    • 濵 久仁子
    • [ C-13 ] Kuniko Hama
    • フェルトで作った滑らかで優しいオブジェたち。濱さんの作品はだた可愛いだけでなく、シュールやユーモアみたいなものも共存しているし、シックな色使いもその造形を引き立てています。阪急百貨店林さんのレビュアー賞!林さんらしいセレクション!スークでのコラボ期待しています!
    NEXT
    PREV
    • あやか
    • [ C-14 ] Ayaka
    • 大きな作品が3点。いずれも綿密に描き込まれ、女性の女性性を意識したものとなっています。ART STREAMでも彼女の作品を見ましたが、揺るぎないコンセプトと技術を持って描いた作品だと思いました。ここから先はもう、この絵に惹かれる人に出会えるように発表を続けていくことが大切だと思います。
    NEXT
    PREV
    • elly
    • [ C-15 ] elly
    • ellyはうち(DMOARTS)のスタッフでもあるんだけれど、実は今谷町六丁目にあるアートカフェ(パンケーキのお皿にリクスエストで動物やお客さんの似顔絵を描いてくれる)を企画して立ち上げ、行列の出来る人気店にまで育てたツワモノです。自分の得意なことで人を喜ばせたい!って、ヤングはまあみんな普通に口にすることだけど、それを自力で成し遂げちゃう人って僕はそれだけで素直にすごいなあと思うのです。何よりこの笑顔がいいもんな。
    NEXT
    PREV
    • 西村 彩
    • [ C-16 ] Aya Nishimura
    • 「谷口さん、作品のコンセプトを聞いてください!」と、僕を捕まえて熱心に説明してくれた西村さん。「部下が上司に食事に誘われたら、部下は上司より高いものを頼むのは失礼。それを皿の大きさで表現しました」うーん、申し訳ないが分かりづらい、他にもテーブルクロスの色の配列などこだわりをたくさん聞いたけど、それがこの作品に反映されてるのかどうかは分かりづらかった。現代美術ならとことん謎か、作品の特異性で見せる方が得策だと思うけどな。
    NEXT
    PREV
    • 大阪デザイナー専門学校
    • [ D-01 ] Osaka Designers' College
    • 毎年、僕と庄野で審査をして、精鋭をこのブースに送り出している大阪デザイナー専門学校。今年もバラエティある3人を選びました。みんな参加してみてどうだったかな?3人とも進路はまだこれからだと思うけれど、ここで得た経験で次に進んで欲しい。去年このブースに出た「嘴」さんは今年個人でブース出展し、レビュアー賞が取れたし、ちゃんと覚えてもらえるプレゼンはできたかな。
    NEXT
    PREV
    • 河野ルル
    • [ D-02 ] Lulu
    • UNKNOWN ASIA 2017グランプリ。今年、名古屋のポートフォリオレビューで初めてあった時から、作品と本人キャラの人懐こさで、ゲスト枠を勝ち取ったルルだけど、ここまでたくさんの人を笑顔にさせる存在になれるとは嬉しい予想外だったね。ルルのやってきたこと、描いてる絵、やりたい夢がみんなの共感を呼んだんだと思う。レビュアーNONVERBALの冨士武徳さん「これは、心のアートです。」コメントがそのままズバリ。いろんな人を巻き込んで、どんどん大きいことができそうな。そんな予感に満ちたグランプリ。あー今年のグランプリがルルでよかった。ありがとう。
    NEXT
    PREV
    • moe
    • [ D-03 ] moe
    • 名古屋からもう一人、招待にしたmoe。よう頑張ったな。レビューの時、絵を描き始めてまだ5ヶ月って言ってたmoe。8月になって、僕に会いたいと大阪に手ぶらで相談に来た時「リクエストしてた大きい絵を1枚も書かんと、UNKNOWNに出れるなんてえらいエエ根性しとるなあ」と説教したのが効いたか、そこから必死のパッチで3ヶ月、搬入日まで描きに描いた大判作品提げて、ヘトヘトで登場したmoeがカッコよかったよ。俺の顔見るなりいきなり泣きやがって、アホやな。ひとまず現時点でのmoeの代表作ができた。自信ついたか?まだまだ描かなあかんで。このエネルギーが人を幸せにするねんで。審査員の一人で、全方位サブカル王のKADOKAWA玉置さんが「moeはやばいですよ」と他の審査員に向かって絶賛してくださってたのも嬉しかったなあ。まだまだここからスタートや。みてるからな。
    NEXT
    PREV
    • 露光零
    • [ D-04 ] Ray Tsuyumitsu
    • 一方こちらは大人の余裕の「美脚星人」。東京地区の招待作家、露光零さん。 全身ヴェルサーチ、自宅のエレガントな空間で撮影したセクシーフォトグラフィー。トリック写真ではないという大きなセールスポイントも付いていて、文句なしの目立ち度だと思いました。ブックのデザインも抜かりなく、これからまだまだ名前が出てくる作家になると思います。
      露光零、12月8日からDMOARTSで「アンノウン・アジアの写真」展覧会に参加。12月9日にはスターンダードブックストアでトークイベントも開催されます。
    NEXT
    PREV
    • 森洋介
    • [ D-05 ] Yousuke Mori
    • 福岡の招待作家、グラフィックデザイナーを目指す学生、森くん。こちらの期待通りの綺麗で整頓された作品を仕上げて持って来た。各地のコンペや展覧会、デザイナーのイベントにも顔を出す、勉強熱心な森くんだったが、今回のはちょっと課題提出みたいな展示になってしまったかな。やりたいことを早く見つけてくれ。
    NEXT
    PREV
    • オコイマツ
    • [ D-06 ] Okoimatsu
    • こちらは札幌アートフェアでの招待作家「オコイマツ」さん。世界の文房具屋さんに置いてあるボールペンの試し書きの文字をそのままトレースして画面構成するという極めて現代美術的手法とフィニッシュが美しい。東京の池田くんがプロデュースを買って出るなど釣果はあったよう。僕も彼女の作品を持っているけど、今回、もう1枚買っておけばと今後悔。
      池田誠賞。的場大輔賞受賞。
    NEXT
    PREV
    • タニモト大作
    • [ D-07 ] DAISAKU, tanimoto.
    • はいこちら大阪の招待選手、タニモト。大阪東京のレビューに欠かさず参加し、うちのギャラリーにも毎度毎度顔を出す熱心な作家。得意のミニマルにさらに磨きをかけ出展。ヴィヴィアン佐藤、對中 剛大、吉川誠司賞とクセのある審査員からのレビュアー賞を3つ受賞。タニモトええ感じやんと思ったけど、本人割とマイナー志向で「自分は向いてないのかも」メールを送ってくるところがへぼい。自信持てよ。たくさんのレビュアーたちのコメントを読んでみろ!君はいい絵を描くんだから頑張れ。
    NEXT
    PREV
    • 学校法人 松山ビジネスカレッジクリエイティブ校
    • [ D-08 ] MATSUYAMA BUSINESS COLLEGE CREATIVE SCHOOL
    • こちらははるばる愛媛県、松山から庄野の学内審査を経て出展された松山ビジネスカレッジの生徒作品。ちょうど学祭とスケジュールがかぶっていたので学生さんが顔出せず、残念ではあります。
    NEXT
    PREV
    • alan
    • [ D-09 ] alan
    • UNKNOWN ASIAもう一つの台風の目というか色ネタ系。自称休日アーティスト「alan」が描くこのでっかい顔はインパクト命。タキシード着込んだ本人のキャラも相まってそこだけえらいバブリーな空気が醸し出されてました。それがまたヒロ寺平、カマサミコングらFM COCOLO DJのレビュアー賞、セゾンの堤たか雄氏推薦などセレブ系の人気を穫るという。まさに狙い通りの釣果を得、意気揚々と帰った男。なんかハラたつねんなー。alanの作品は11月27日からダイビル本館で再展示が予定されています。お見逃しなく。
    NEXT
    PREV
    • 下村優介
    • [ D-10 ] Yusuke Shimomura
    • 下村くんも3年目の正直。今年はたくさんのレコメンドシールが壁に並び、川合善博賞、フェスティバルシティ賞も受賞。展示の内容は毎年定番的に変わらない感じなんだけど、海外でのワークショップ活動やら、時代やらが追い風となって、下村くんの鳩を飛び立たせてくれたのかもしれませんね。下村さんの作品は11月27日からダイビル本館とフェスティバルシティの2箇所で展示が予定されています。お楽しみに。
    NEXT
    PREV
    • 前野めり
    • [ D-11 ] Meri Maeno
    • 個人的に一番びっくりしたのは前野めりの進化!こんなにうまかったっけ?実演中の大型の刺繍作品に描かれているモチーフが僕の好き路線のど真ん中だったのもポイントだ、がいい意味でクラフト感なく、シンプルな線で描けてる(というか縫っている)のがすごい。白いフェルトに黒一色という清さも良いし。べた褒めですけど、気に入りました。
      ブースでも言ったけど、久里洋二が刺繍したらこんなになるのではないかなと思うくらい。
      うーん。うまいな。見直した。何かできないかなー。本気で思案中。
    NEXT
    PREV
    • ハシグチハルカ
    • [ D-12 ] Haruca Hashiguchi
    • うまいですね。手練れのイラストレーション。市井の人々の何気無い風景ファッションを、実に自然に表現できる実力をお持ちです。samilleさんに並んでコマーシャル系のファッションイラストレーションでは逸材だと思います。僕はマーケットの絵が好きです。
    NEXT
    PREV
    • 戸屋ちかこ
    • [ D-13 ] Chicaco Toya
    • 昨年の谷口純弘賞。戸屋も一年ずーっとみてきた。台北にも行ったし、うちで個展もしてもらった。いい意味で揺るぎなし。この絵が醸しだす「しあわせ感」はじわじわ効いてくるし、売れるんだよね。今回も新作の一番大きいのが会場で売れる結果を出したし。まだまだ付き合っていきたい作家であります。頼むよ。
    NEXT
    PREV
    • カサハラ ユーコ
    • [ D-14 ] Yuko Kasahara
    • 柔らかな色彩で、光や風景を描くアーティスト。大阪でも各地で作品展をされていてお名前も作品もよく目にする作家さんです。フレーミングも展示もこなれていて、等身大のいいプレゼンテーションができていたと思います。いつもは星ヶ丘とか恵文社とか、優しい空間での展示が多い作家さんだけに、この会場での作品達は少しくすぐったそうに見えました。
    NEXT
    PREV
    • ちぎらしょうこ
    • [ E-01 ] Shoko Chigira
    • 東京のポートフォリオレビューに、小さな作品一個持ってひょっこり現れたちぎら。彼女のことはもう10年前から知ってるし、一緒にGEISAI出たこともある。しばらく地下に潜っていたが(そのあたりの悩みや紆余曲折は先日本人がフェイズブックで独白してた)
      一念発起の再会シリーズがこのクオリティ。いきなり玄人筋のギャラリストや美術コレクターをも唸らせる作品を放り込んでくるから侮れない。レコメンドシールもずらりと並べ、作品も次々売れてたし。大口さん賞をとって次はアートフェア札幌とトントン拍子。こういうシンデレラストーリーがあるのもUNKNOWN ASIAなり。
    NEXT
    PREV
    • 木村 智博
    • [ E-02 ] Tomohiro Kimura
    • プロのイラストレーション。いや、うまいです。アナログもデジタルもこなし、ミュシャから寺田克也まで、いろんな下敷きを感じさせてくれます。今回の女子イラストレーションの中では秀逸の完成度だったのではないでしょうか。色々お話しさせていただきましたが、このテクニックでさらに突き抜けた渾身の代表作を作り上げて欲しいと切に願います。ツイッターを見ると会場で作品別注依頼もあったとのこと。
    NEXT
    PREV
    • ミル ヨウコ
    • [ E-03 ] Yoko Mill
    • ミルさんはDMOARTSの「アート相談員」に絵のアドバイスに来られたのが最初。最初から瞳の強い少女の絵を描かれるなあと思っていたのですが、背景や動物やら無駄な要素が多いのでそれを全部無くして、少女の顔だけの絵をリクエスト。2回目のUAポートフォリオレビューでは、瞳をさらに20%大きくして、大きなサイズの絵を描いて欲しいと。「それだけだと寂しくないですか」という不安に「オッドアイにしてみよう」と提案。そのままの構図で仕上げて来られた作品のインパクトがすごかった。「これ怖くないですか?」と不安がるミルさんが手にしたのは、堂々の信藤三雄賞!僕も本当に嬉しいです。オッドアイの少女がミルさんの代表作になればいいと思います。
    NEXT
    PREV
    • NICK SHADE
    • [ E-04 ] NICK SHADE
    • 昨年に続き参加された写真家のNICK SHADEさん、展示方法の完成度も高く、プロのプレゼンテーションです。本人も仰っていた通り「ちょっと仕事感ですぎましたか」完璧なファッションフォトなだけに、B to Bの営業にはぴったりですが、写真家としてどう打ち出していくのか課題が残りそうです。インドネシアのJasonのプレゼンなど参考になったかもです。
    NEXT
    PREV
    • 1103105
    • [ E-05 ] Ito Satoko
    • 自らのイラストレーションでテキスタイルを作り、シャツまで作ってしまうというツワモノ。素晴らしい完成度で、僕も欲しくなりました。これプロダクツとしてリリースすればとても話題になると思うのですが、ビジネスとして成立させるにはやはり原価意識と販売価格の設定が大切。アートの1年もので終わらせるのは惜しい。頑張って欲しい。あ、台湾の出展アーティストが勝ってくれたのですね。ブースで彼女が着ているのを見て、あ、これ!と言って、盛り上がりました。こういうの、嬉しいね。
    NEXT
    PREV
    • コムロ ヨウスケ
    • [ E-06 ] Yosuke Komuro
    • コムロさんとはindependent台北で出会いました。グラフィックデザイナーとして活動する傍ら、異素材を組み合わせて、ミニマルアートで勝負してくるところも、デザイナーらしいセンスです。台北のフェアでも「アジアを目指したい」と言ってたコムロさん。まだまだ削ぎ落とせると思うし、ミニマルにしても勝負できるクオリティを磨いてほしいです。また各地で会いましょう!
    NEXT
    PREV
    • Yuri Kasano
    • [ E-07 ] Yuri Kasano
    • 昨年も参加してくたYuri Kasanoさん。世界を放浪しながら絵を描くTRAVEL ARTISTを目指す!と高らかに宣言されて、今年はニューヨークへ、フィリピンへと武者修行中。途中経過を発表しにきた感じですね。昨年もたくさんの出会いの中から新しい刺激や目標をもらえたと言ってたし、UNKNOWN ASIAはあなたの船旅途中の港のような存在になればいいなと思います。来年も寄港してください。
    NEXT
    PREV
    • 橋本ユタカ
    • [ E-08 ] Yutaka Hashimoto
    • 橋本くんの展示かっこよかったですね。白黒の線画一発のライブペインティング。少しずつ重ねていくことで動きが出てくる。動画でアップして注目率もアップ。何より本人ドヤ感いっぱいの笑みが良かった。自分だけの見せ方を見つけた好例。レビュアーでグラフィックデザイナーの平野 新賞獲得もうなずける。
    NEXT
    PREV
    • ゴトウヨシタカ
    • [ E-09 ] Yoshitaka Goto
    • こちらも3年連続出場。Mr. UNKNOWN ASIA ゴトウさん。1年目はあまり振るわず、2年目にモノクロに路線を変えて高評価。そこからアジア、ヨーロッパ各国での評価も高まり、3年目の今年は太成二葉産業賞を受賞。ポートフォリオ制作の副賞獲得。おめでとうございます。現在ウィーンでロモ仲間とでっかい作品作ってるみたい。11月27日からフェスティバルシティの展示で「器プロジェクト」のリメイクを展示してもらいます。
    NEXT
    PREV
    • アディス
    • [ E-10 ] ARDYCE
    • 優しく、軽やかな色使いで幸せな群像を描くアーティスト。アディスの絵は何年も前から知っているけれど、いい意味で変わらない良さがある。毎回彼女の絵を見るたびに話すことだけど、古典美術の王道モチーフや構図を意識的に踏まえることで、この絵の幸せな雰囲気を普遍的なものに昇華することが出来ると思うのだけど。本人はその辺、割とのほほんと受け止めてるところも彼女の持ち味だかどうなんだか。。
    NEXT
    PREV
    • イモトサユリ
    • [ E-11 ] Sayuri Imoto
    • イモトももっとなんとかしてやりたいUNKNWON ASIA作家の一人。去年、意気揚々と出展したもののプレゼン弱かったのかあまり振り向いてもらえず、連夜ホテルで泣きまくったイモト。二日目から壁に絵を描いてみたりと奮闘したが、満足いく結果た残せなかったとのこと。今年は作品テーマも絞って、プレゼン頑張れと、博多で夜遅くまで酒飲みながら色々秘策も伝授したけど、やってみてどうだったよイモト。
    NEXT
    PREV
    • さくらいはじめ
    • [ E-12 ] Hajime Sakurai
    • 満を持してUNKNONW ASIAに登場、大阪のポップアート職人、さくらいくん。彼の作家としての変遷はもう10年以上見守っているけど、なんのかんの言いながらきちんとプロとして仕事できてるし、絵にも風格出て来てるもんな。今回は今旬「ノーナリーブス」のジャケモチーフに絞ったシンプルかつ強いブース構成で勝負してきた。潔い展示だったと思う。絵も何点か動いたと聞いているし。バンコクでのグループショーのお誘いかかったとか。完全自宅引き籠り系のさくらいが意を決してブースを構えた意気込みと今回得たものわかったこと、また改めて聞いてみたい。
    NEXT
    PREV
    • 濱田有美
    • [ E-13 ] Yumi Hamada
    • 「谷口さん、売れた!」といきなり嬉しい報告をしてくれた濱田さん。紙粘土と石粉粘土を使ったキャラクター達も毎度毎度のお馴染みさんになりました。会場で、BEAMSの永井さんからカルチャートでの作品販売のお話もいただけたようで、嬉しいかぎり。802のBEAT EXPOにもご出演、ありがとうやで。11月25日からはLinlowで個展とのこと。年末走りきってください!
    NEXT
    PREV
    • 河合春香
    • [ E-14 ] Haruka Kawai
    • 札幌から参加の河合さん。柔らかな色彩の抽象画。漂うような空気をうまく表現されています。色合いも抑制が効いていて美しい。清潔な空間での作品は、いつまでも見ていたいし、毎回違ったイメージを思わせてくれる奥行きがあります。女性ポートレート作品はなくてもよかったかもしれませんね。ご参加ありがとうございました。
    NEXT
    PREV
    • ミズノマサミ
    • [ E-15 ] Masami Mizuno
    • 名古屋から参加のミズノさん。ブースを見てるだけで?が緩んでくる楽しいイラストレーション。ひとつひとつにアイデアがあり、ユーモアがある。線と塗りのバランスが版画的で、デザイナーが仕事を頼みたくなるイラストではないでしょうか。セーラー服のイラスト可愛かったなー。時代に流されない良さがあるいい作品でした。
    NEXT
    PREV
    • manamu
    • [ E-16 ] manamu
    • manamuも2年連続出場ありがとう。今年もモリモリがんばった。君のブースのまわりはいつも空気が緩やかに、楽しくなってるのがわかるよ。お客や周りの作家も巻き込んで、またここで集めたネタを広げて、いろんな場所での活動を楽しみにしています。ひとまずは11月末からのダイビル、また頼んだよ。
    NEXT
    PREV
    • 倉崎稜希
    • [ F-01 ] Ryoki Kurasaki
    • 倉崎くんも博多で毎年ポートフォリオレビューをしてきた作家のひとり。今年、花と人物にフォーカスした作品に絞って、グッと絵に迫力が増した。UNKNOWN ASIAにも渾身の大きな作品を持ち込んでプレゼンテーションしてくれた。すでに海外でも評価され始めている倉崎くんの次のステップがますます楽しみになってきた。きっとまだまだ大きくなる。また来年、博多で会いましょう。
    NEXT
    PREV
    • 高橋亜紗子
    • [ F-02 ] Asako Takahashi
    • 神奈川から2年連続参加の高橋さん。体調が悪く出場むずかしそうと連絡いただき心配しましたが、無事出展できてよかったです。コピックで描く繊細なイラストレーションは軽やかで音楽が聞こえてきそう。スミレのような独特の紫色が彼女のオリジナルカラーが印象的で、一目見て思い出しました。昨年、UNNOWN ASIA出場をきっかけにアーティストになろうと決意して参加。ヒロ寺平レビュアー賞を獲得した高橋さん。1年ぶりの成果発表はいかがだったでしょうか。
    NEXT
    PREV
    • 福元なおんど
    • [ F-03 ] Naondo Fukumoto
    • 2015年に続き出場の福元さん、金泥や金箔を使用し、戯画シリーズを描く本格派の日本画家として、各地で活躍しておられます。技術は言うまでもなく素晴らしく、骸骨や獣も描いてもユーモラスなのも技量のなせる技。今回日本画でのアプローチで作品を出している作家も多い中、一歩抜き出た安定感を出しておられました。
    NEXT
    PREV
    • 植田明志
    • [ F-04 ] Akishi Ueda
    • 名古屋から初参加の植田さん。繊細でファンタジックな彫刻作品を出展。素晴らしい出来栄えでした。辻中達也レビュアー賞。辻中さんはじめ、永田勇一、村上雅彦、滝本章雄、渡辺良隆など、プロダクツ、美術界、広告界のクセあるレビュアーからの評価を得ていたのが印象的。レビュアーの感想、皆ベタボメですな。
    NEXT
    PREV
    • 飯坂千亜希
    • [ F-05 ] Chiaki Iizaka
    • ブースいっぱいに並べられたカラフルでユーモラスなスカルたち。。メキシコの「死者の祭り」も連想させて楽しいし、子どもたちにも人気のブースに。シンメトリーも計算されていてさすがグラフィックデザイナー。壁いっぱいのレイアウトの好例を見た。飯坂さんの作品は11月27日から中之島ダイビルの2Fで見ることができます。
    NEXT
    PREV
    • 鈴木 マヤ子
    • [ F-06 ] Mayako Suzuki
    • 鈴木さんも「アートストリーム」や「大人遊園地」など、大阪のアートイベントでよく目にする作家さん。大阪のポートフォリオレビューで相談を受けて僕は「作家性を上げるなら、この絵柄でシルクスクリーンのエディション作ったらいいよ」とアドバイスしてレトロ印刷を紹介したのだけど、彼女すっかり作品作りにハマって、4種類も仕上げて来た。完成度も高いし、自由に描いていた自作を俯瞰で再構成できるいい機会になったのでは。藤脇慎吾賞も獲得でしたし、新しい道が見えて、よかったのでは。
    NEXT
    PREV
    • 二宮 千都子
    • [ F-07 ] Chizuko Ninomiya
    • 二宮さんも東京のポートフォリオレビューで出会った作家さん。ネットのhtml言語をアナログで描き起こし、カラフルに再構成し作品化。デジタルとアナログをアートで往き来させるコンセプトがオリジナル。そのアイデアが買われて、今年のイープラス賞を受賞。ネットチケットのイープラスがプロデュースするアナログなカフェ空間(しかも大箱)で、二宮ワールドがどんな展開を見せるのか。今から楽しみなり。
    NEXT
    PREV
    • 松本 マニコ
    • [ F-08 ] Manico Matsumoto
    • こちらはファッショナブルなコラージュ作品。いろんなメディアから引っ張ってきたであろう素材を引き延ばしたり切り刻んだりして独自の世界を作っています。フィニッシュの荒さもいい方に転んでて勢いがありました。作品がでかいのがいい。岩田量平レビュアー賞
    NEXT
    PREV
    • 水野 魔利枝
    • [ F-09 ] Marie Mizuno
    • シルクスクリーンやデジタルプリントを駆使してテキスタイルを製作するアーテイスト。ご本人もスタイリッシュな方でした。ステンシル、スプレーに醸し出されるパンクス感、ストリート感はどこか懐かしくもあり、ギャルソンに飾っててもおかしくない感じ。パーカー試着させてもらいました。似合います?
    NEXT
    PREV
    • 松本康孝
    • [ F-10 ] Yasutaka Matsumoto
    • PAPER DREAMSと題されたペーパークラフトの完成度の高さ。レリーフ、立体、なんでござれ。技術が優れているからこそ、ユーモアに集中できる。B to Bのプロモーションとしては申し分ない展示だと思います。がっつり賞を狙うなら、このブースに収まりきらないぐらいのオブジェを作るのも面白いだろうなと、作り手の苦労も知らずに思うのでした。
    NEXT
    PREV
    • 浅間 明日美
    • [ F-11 ] Asumi Asama
    • Independentやらどこやらで見慣れているはずの浅間作品ですが、今回ガラリと作戦を変えて来た。例の横山裕一的シャープな平面ではなくふわふわ立体が登場。可愛さ全開のプレゼンテーションにビックリ。うーん。僕は前回のをよりシャープにしてれるかと思ったのだが。皆の反応はどうだったでしょうか。大垣ガクさん、中島麦さんからは「抜群の抜け感!」とのコメントもありますし、評判は良かったようですな。撤収がものすごく早かったのにも驚いたけどな、
    NEXT
    PREV
    • 加藤正臣
    • [ F-12 ] Masaomi Kato
    • 加藤さんは東京のポートフォリオレビューで見て、UAメンバー一同「最高じゃん」と盛り上がった作家のひとり。富士山や女子高生をテーマに、日本的なモチーフを甘い色使いでユーモアたっぷりに描く作品群は「僕、出てくれたら作品買います」って言ってたほど。今回、プレゼンちょっと弱かったかな。せっかくのディテールの良さが量に負けた。
      富士山の作品をでっかく一発で攻めたら良かったかも。来年。ぜひ。
    NEXT
    PREV
    • 小原佳織
    • [ F-13 ] Kaori Obara
    • 小原さんも東京のポートフォリオレビューで作品をみて、今回の活躍を期待していた作家の一人。自分の絵を再構築して細かく組み合わせていく作品を自分の名前から「オバランド」と呼んでいるそうですが、一見、ファンタジーに見える青い空間の中にはシュールなネタも盛り込まれていて、よくよく見ていくと離れられなくなる魅力がある。個人的にはカラーコーンのモチーフがあることがツボ。でかい絵だから置き場所困るなあと値段を見たら「非売品」とあったのでホッとしたやら惜しいやら。その絵は11月27日からの「フェステバルシティ」でのUNKNONW ASIA EXTRAで観ることができます。
    NEXT
    PREV
    • やまかわ やすよ
    • [ F-14 ] Yasuyo Yamakawa
    • やまかわさんもブレないなー。可愛らしい子どもやマカロンのイラスト。小さな原画作品を控えめに、流れるように横一列、ひとつづきの絵本のように展示されていたのも好感が持てます。無理せず手の届く絵を描く大切さ。でもUNKWNON ASIAで外へとコミュニケーションをとっていこうという意欲が素敵だと思います。いいつながり、生まれたでしょうか。
    NEXT
    PREV
    • 竹本博文
    • [ F-15 ] Hirofumi Takemoto
    • 浮世絵をトレースした、モノクローム原画作品での出展は竹本さん。歌麿の美人画をモチーフに、ダヴィンチを模した作画を施したとのこと。歌麿の美人画には同じポーズや表情のものが一つとしてない、と、言われる竹本さんの素材探求が、作品の説得力を生んでいる。個人的には制作途中の線画作品にも魅力を感じました。作品タイトルは「みんな死んでいる」。アウグスト・ザンダーの写真を引き合いに出されていたが、ボルタンスキーにも通じるものがあるのではと思いました。描かれている美人達が軽やかなのが良い。15年ぶりの作家活動の発表にこのUNKNOWN ASIAを選ばれたことを嬉しく思います。ありがとうございました。ご本人のNOTEに制作の過程が掲載されているのを興味深く見ました。
    NEXT
    PREV
    • 山本シゲトモ
    • [ F-16 ] Shigetomo Yamamoto
    • 大阪キャラクターデザイン界のトップランナー、山本さん。すでにアナスイのキャラクターにも採用され、キャラクターの自転車まで出てる。最近伸び悩みと「アート相談員」の時もぶっちゃけてましたけど、今回もブースインショップ的な気合の入った展示で自転車まで持ち込み。タイのリンナちゃんと近所でキャラクター談義も盛り上がったみたいですが、色々刺激もあったと思います。次回に繋げてください。
    NEXT
    PREV
    • habuchi.
    • [ G-01 ] habuchi.
    • 木に写真を転写し、積み木のように、組み合わせて積み上げていく「ツムクム写真」
      と言う独自のジャンルを作って作品を発表。世界初「ツムクム写真家」のプレゼンテーションだ。これは「写真」と言うジャンルなのか、大人も子供も楽しい、プリントされたオブジェで街や風景を作れるアイデアは新しい。色々改善点はあるだろうけど、この手法で果たして世界を狙えるかどうか僕は判断できなかったのだが、今回僕が信頼している写真レビュアー、河西加奈が賞を出したことで、僕はすこぶる安心した次第。
    NEXT
    PREV
    • 浅井文昭
    • [ G-02 ] Fumiaki Asai
    • 雑誌からひっぺがして来たような写真にタイルをくっつけたコラージュ作品。ストリート感がありパンクス感じて良かった。まだ実際荒削りだし、サイトも割と適当な感じだし。これが感性一発なものなのか、計算されたワイルドなのかが図りかねた。もうちょっと泳がせて見続けたい一人かな。
    NEXT
    PREV
    • 池口友理
    • [ G-03 ] Yuri Ikeguchi
    • 池口さんは「アート相談員」に作品見せに来てくれて知り合えた作家の一人。彼女、いろんなテーマの、一見何でもない普通のモチーフを執拗に繰り返し描き続けるという、気の遠くなる作業と展示自体が作品になっているという、ユニークな方。一旦知ってしまえばこのすごさ、面白さがぐーっと伝わるんだけど、この展示だけで伝えるにはスペースも展示方法も難しかったか。。なんかこの人、もっと評価してもらえる方法、ないだろうか。
    NEXT
    PREV
    • 山本粧子
    • [ G-04 ] Shoko Yamamoto
    • 山本さんも「アート相談員」と大阪のポートフォリオレビューに相談に来てくれて力を貸した作家さん。友人をモデルにして2メートル以上のでっかいポートレートを描く、という思い切りの良さを前面に出して、12月の個展のプロモーションをしろと、フライヤーもでかくしてポスターみたいなやつを配れと。で、僕、そのポスターのデザインまでしたんです。はてさて結果はどうだったのか。FM COCOLOのDJ、カマサミコングにえらい褒められた、と、喜んでいたけど。12月の神戸の展示、観にいくからな。
    NEXT
    PREV
    • 坂口 拓
    • [ G-05 ] Taku Sakaguchi
    • 坂口くんも連続登場。昨年出会って802の仕事も頼んだり、コンタクトを取り合う作家の一人に。印刷屋さんで働きながらの去年から、仕事も辞めて作家活動一本へと腹を括った今回の展示。彼のFacebookを見てたけど、軽いタッチのトリックアートながら、初日の反応を見て細かくレイアウトをアレンジするなど売り込み頑張った。11月にフェステイバルシティでのEXTRA展でも「中之島」をテーマにした作品を作ってもらう予定。
    NEXT
    PREV
    • 山口 留美惠
    • [ G-06 ] Rumie Yamaguchi
    • 山口さんも「アート相談員」にも来てくれてなんとかUNKNOWN ASIAでチャンスを掴もうと頑張ってる作家の一人。彼女のランドスケープと抽象の間を飛行するような作風が好きなんだけど、作品もっと絞って展示してもよかったかなー。作戦会議またやろな。
      と言いながら、デザイン峠の峠田充謙賞を受賞。おめでとう。
    NEXT
    PREV
    • 嘴
    • [ G-07 ] Kutibashi
    • こちらは昨年UNKNOWN ASIAで「大阪デザイナー専門学校」ブースから3名の作家の一人として参加してくれた「嘴」さん。その時から住宅街の「夜の風景」にフォーカスした絵が個性的だったけど、今回頑張って個人出展。「アトリエ三月」原康浩賞受賞。美術作家としての一歩として嬉しい評価がもらえたのではないかな。
    NEXT
    PREV
    • Naomi Yuki
    • [ G-08 ] Naomi Yuki
    • Naomiさんも2015年に続きUNKNOWN ASIAご参加ありがとうございます。揺るぎないエーテルのような抽象画は、すでに海外でも評価が高く、さらにアジアでの可能性を伺っての出展。2015年には台湾のshout賞を獲得されておられます。今回も新作3点と潔い展示に自信のほどがうかがえました
    NEXT
    PREV
    • 森川宗
    • [ G-09 ] So Morikawa
    • 森川さんも「アート相談員」に作品持ち込まれ、UNKNOWN ASIA出展アドバイスした作家さん。扇の形状とバックの柄とのバランスが秀逸なので、全ての画角と扇のサイズを統一して、扇には花を、バックには唐紙や日本の伝統柄を組み合わせてはとリクエストしました。森川さん悩みながらもその通りにされて、ご覧の統一感。そして見事シーズンラオ審査員賞を獲得。来年にはマカオの展示も決まりそう。良かったですね。
    NEXT
    PREV
    • 吉成仁志
    • [ G-10 ] Masayuki Yoshinari
    • 東京からの参加は吉成さん。ステートメントには、籠編みから着想をへて『土着文化を再認識し、再構成する』をコンセプトに掲げた制作をしています。とあります。こんなにポップな世界を籠編みで作り上げるセンスと技術。素晴らしい。大阪のアート姉貴、サハラクミコさん、バッグブランドMSPC永田さんら、ものづくりをしているレビュアーのコメントが素晴らしい。サイトにある盆栽デザインの作品も見たかった!
    NEXT
    PREV
    • 藤本清志
    • [ G-11 ] Kiyoshi Fujimoto
    • 白をベースにした清潔感のある抽象作品。壁面構成も色のバランスも素晴らしくこれ全体で一つの作品として完成しています。大阪で活動されているとプロフィールにあるのですがお会いしたことがなく。会場でも話を聞くことができませんでした。
    NEXT
    PREV
    • miyako suda
    • [ G-12 ] miyako suda
    • sudaさんも会場で熱心にレビューを受けてくれました。ステートメントにはこうあります「時を越え人種を越えて人々が自然や言葉に抱いてきた畏怖や祈りといったものを、子供の持つ「善」と「悪」の境界の危うさの中に表現できたら」とのこと。湧き上がる雲のような髪と子どもに絞った展示、三体の菩薩が並んでいるような構図はしっかりとその意図を伝えられていたように思います。日本各地の菩薩や神々しい宗教画を見て、さらによい表情の子どもを描くことができたら、この絵はもっと良くなると思います。
    NEXT
    PREV
    • ChiHaru
    • [ G-13 ] ChiHaru
    • ChiHaruも大阪のポートフォリオレビューに参加しくれて本番に挑んだ作家のひとり。塗りに塗ったり工事現場感、インダストリアル感いっぱいの空間に満足そう。BOSS GALLERYの張さん、TAGBOAT徳光さんら目の肥えたレビュアーから高評価。FM COCOLO DJ 加美幸伸賞受賞。意外にもフライパン餃子が人気だったようですが、展示のこだわりは十分伝わっていたと思いますよ。
    NEXT
    PREV
    • 秋元机
    • [ G-14 ] Tsukue Akimoto
    • 日本勢で今年、もう一人、えらいことになった秋元机さん。東京のポートフォリオレビューで出会って、チープでユーモラス、無国籍な作風と、本人のキャラクターも相まって「ひとりUNKNOWN ASIA」な奴やなぁと、僕も気になってた作家の一人だったけれど、このクセの強さがいい方に転んで、審査員、レビュアーからも予想外(笑)の高評価!美術ライターの小吹賞を獲ったのも意外で驚いたけど、深?、香港のアートディレクター二人から審査員奪取という快挙!もうすでに両国での展示が決定で進んでいるとのこと。やりましたな。
    NEXT
    PREV
    • みやこ
    • [ G-15 ] Miyako
    • ファッション?バッグの分野からの出展はみやこさん。市販のバッグに手描きのペイントをし、「MIYACHAnn.K」として、ONLY ONEのバッグを作成しておられます。
      キャラクター風であったり、パンク風だったり、チャームやヒールが付いていたりと自由な発想で手が加えられたバッグはどれも楽しい。世代やファッションセンスによって選ばれるバッグも様々だとか。バイヤーさんも多く来場されていた今年、これからも百貨店などのPOP UPでみやこさんのバッグを目にすることが多くなるかもしれません。
    NEXT
    PREV
    • 植田 まほ子
    • [ G-16 ] Mahoko Ueda
    • 東京で活動するイラストレーター、植田さんが描くのは、うな重やさんま、焼き鳥などなんともカジュアルでおいしそうな日々のご馳走。目だけでなくて胃袋に訴えるっていうのは悔しいけどアリだなあと思いました、フィニッシュが美味そうだからというのは、もちろん前提としてありますが。こちらも個性的なファッションデザイナー。あちゃちゅむ・しんやまさこ賞受賞というのも予想外で面白い。植田さんの作品も、11月27日からのフェステイバルシティで再展示されますよ。
    NEXT
    PREV
    • 岡本 悍久
    • [ H-01 ] Kankyu Okamoto
    • 岡山から参加の岡本 悍久さんはもう僕らがレビューするとかも恐れ入る大先輩。新聞記者からアーティストへ。 さらには倉敷市立美術館館長を務めた岡本さん。ニューヨークでも展覧会も開催されておられる重鎮が、若い意欲でUNKNOWN ASIAに参加していただいていることが嬉しいです。古代文字をモチーフにした絵画、彫刻も素晴らしく、こういった作家の方をも評価いただけるレビュアーも必要だなと感じた次第。岡本さん自身、会場を積極的に回られて、特に銀影さんとアート談義で盛り上がっていたのは印象的でした。
    NEXT
    PREV
    • 大明
    • [ H-02 ] Tomoaki
    • 繊細なペン画で独自の動物画を描いてみせた大朋さん。正面の作品がダイナミックで迫力ありました。対して金地に赤玉をあしらった日本画風シリーズは、アイデアが先行してまだ完成度としてはこれからな感じがしました。スタイルではなく、この細密画で何を描くか、が、大事だと思う。筆を置いて黙考することも。
    NEXT
    PREV
    • canape
    • [ H-03 ] canape
    • 普段は気にも留めない街角を撮影し、レイヤーを重ねていくことで未知なる風景を創り出していくというcanaeさん。今回、その世界を大きく表現しようと、布に作品をプリントして吊るして見せたのだけど、あなたの作品コンセプトを見せるのにこの方法がベストではなかったような気がするなあ。正攻法で大型プリントで出したほうがよかったのでは。
    NEXT
    PREV
    • Seri
    • [ H-04 ] Seri
    • カラフルな切り絵と壁紙、プロダクツでUNKNOWN ASIAに出展されたSeriさん。虎やキリンなど、ジャングルに潜む動物たちを切り絵を重ねて作った作品がカラフルで可愛らしく、素敵でした。狭いブースで展示を色々盛り込みすぎて、どれ見ていいのかわかりにくく損しちゃったかも。あの切り絵を1.5mぐらいのサイズで大きく見せたらインパクトがあって仕事もらえそうな感じがしました。
    NEXT
    PREV
    • 神﨑遥
    • [ H-05 ] Haruka Kanzaki
    • 神崎さん、すごくよかった。僕とても好きです。ベン・シャーンがまだ若手で、AEONでスケッチしたらこんな風になるのでは、とか妄想してしまいました。独自のネタの見つけ方、グラフィカルなトリミング、ペンの線のブレや滲み、シンプルな色使いなど、端々にセンスを感じます。digmeout カフェ フルタニタカハル賞、台北BOSS Gallery 張國權賞も受賞し、ファインアートへの可能性も広がった。うちでも作品展、やってほしい。
    NEXT
    PREV
    • 黒田 和男
    • [ H-06 ] Kazuo Kuroda
    • 非常に静謐な展示。古道具を丁寧に撮影したブックがとても良い出来でした。UNKMNOWN ASIAの紹介文には「京都在住 1974年生まれ 写らない物を撮すことをコンセプトに,タイポロージーをからめながら作品をつくっている」とありますが、ご本人とはお話しできず。本人のいない写真すら作品のようです。
    NEXT
    PREV
    • 花綺者 山田廣之信
    • [ H-07 ] Kabukimono Hironoshin Yamada
    • 一方、本人、ごっついインパクトの山田さん。フラワーアレンジメントの世界ではプロのお仕事をされておられる方が、このUNKNOWN ASIAの現場でロックな展示を見せてくれました。玉子の殻と花のカラーを組み合わせた「殻からカラー」はネーミングセンスはかなりベタですが(笑)本人のキャラとセットでいかにも大阪の華道家といった感じでオモロイ。11月27日からのフェステイバルシティでもカックイイフラワーアレンジメントをお願いしています。
    NEXT
    PREV
    • 岩城 典子
    • [ H-08 ] Noriko Iwaki
    • ガウディ建築のようなターコイズの半立体は、子どもの頃から聴いていたCDやDVDを砕いて作った彫刻作品。キラキラ光るのは音楽の素というのが面白い。頭の天窓を開きたいという思いで、高さ3mほどの巨大オブジェから小さな箱庭作品まで制作するという岩城さん。
      11月27日からフェスティバルシティででっかいオブジェを展示してもう事になりました。
    NEXT
    PREV
    • 大山 セキ
    • [ H-09 ] Seki Oyama
    • この方も非常に上手い。デジタルイラストレーションのお手本のような作品ばかりが並んでいました。デジタルイラストでお仕事を取っていける力量がある人だと思うのでこういった多ジャンルの仕事人が集まるフェアでの展示は効果があると思うのですが、良い成果を持ち帰っていただけたでしょうか。ツイッターたくさんつぶやいていただきありがとうございました。
    NEXT
    PREV
    • 中村 透
    • [ H-10 ] Toru Nakamura
    • 中村さんもIndepent他のアートフェアでよくお見かけする存在。パキッと色や形がはっきりした、思い切りの良い作品なので、よく目に入るのです。今回もセンターの花の作品のブルーがとても良い色でした。毎回マテリアルがきになる作家さんです。今回もじっくり話できず残念でした。
    NEXT
    PREV
    • 近藤仁美
    • [ H-11 ] Hitomi Kondo
    • ドリッピング、ピストリングという独自の技法で抽象絵画を描く近藤さん。独自の会が宇宙を楽しんで描かれているのは伝わりました。作品、ちょっと小さかったかな。吸い込まれるような抽象作品をアピールするのであればサイズもそれなりに必要ではないかと思いました。
    NEXT
    PREV
    • おザキゆい
    • [ H-12 ] Yui Ozaki
    • カラフルで楽しいイラストレーション。どこか民族的であり、宗教的でありながら、それでもメインになるモチーフが動物だったりペットだったりするという軽さが良い。ひし形のシリーズがアイコン風でよくまとまっており、面白かった。
    NEXT
    PREV
    • shinsuke kawamoto
    • [ H-13 ] shinsuke kawamoto
    • 「命、魂のようなものが自由自在に形を変えながら動き続ける一瞬」を描き止めたというシリーズ。色彩ある方が「生」で、ない方が「死」であると説明を受けました。生、死云々もあれですけど、僕はこの黒い水滴のラインの美しさが気に入りました。この水滴の形状にこだわって、洗練を極めてほしいと思います。
    NEXT
    PREV
    • 畑山綾太郎
    • [ H-14 ] Ayatarou Hatayama
    • こいつよかった。21歳の池田満寿夫。僕が彼の版画を見て口に出した言葉に彼は反応し「そうなんです、僕が版画で生きていこうと決めたのは、ブックオフの100均で買った池田満寿夫の本だったんです」と。スレンダーで可愛い彼女をモデルにして版を作っている畑山くんを想像したらなんだかニンマリしてくるな。このヤングを僕は応援したいと思います。やめるなよ。彼女と別れるなよ。
    NEXT
    PREV
    • にしじまのりこ
    • [ H-15 ] Noriko Nishijima
    • にしじまさんも大阪のポートフォリオで作品拝見した方。ヒロTから、彼の番組にご主人からメールが届き「ヒロさんの番組がきっかけになって妻がこのフェアに出ることになりました」と教えてもらいました。やるなーFM COCOLO。さて作品ですが、シャレの効いた完成度の高い切り絵のシリーズ。北斎とサヴィニャックが出会ったような面白さです。ポップな風味も満載で、一味違う、大人の作品。これ扱うギャラリー次第でヒットする作家さんだと思います。
    NEXT
    PREV
    • 中島尚志
    • [ H-16 ] Takashi Nakashima
    • 中島くんも大阪のポートフォリオレビューで作品を見ています。その時は「風に舞うスーパーのレジ袋」というまあ掴みづらいコンセプトの絵に挑んでたけど、今回すっと吹っ切れて格段に良い絵になってた。何より捨てられる運命のレジ袋に以前よりも愛と希望を感じるテーマ設定になってきたのが良い。田原奈央子様レビュアー賞。次回に期待のコメントが入ってるよ。
    NEXT
    PREV
    • Liang Gen
    • [ I-01 ] Liang Gen
    • 彼とはIndependent Taipei、そして東京で知り合ったイラストレーター。彼の絵本“A New Day” が素晴らしく良い出来で、まさにUNKNOWNの台湾イラストレーションの魅力満載の一冊だったことに感動し、速攻今年のUNKNOWN ASIAのメインビジュアルの一つにしたいとお願いした次第。今回もカエルネオンとともに来日。彼の摩訶不思議な世界を楽しんでもらえただろうか。本人、キャラもよくて僕もう大好きなんだけど、今回あまりしゃべれなかったのが残念。またすぐ会おうぜ!良根くん。

      The illustrator I met Independent Taipei and Tokyo. His picture book titled "New Day" is extremely impressive, and it was really series of UNKNOWN attractions and charms. I was so moved his illustrations, so I immediately asked to be one of the key visuals of UNKNOWN ASIA 2017. Finally he came to Osaka with the flag neon. I hope everybody enjoyed his magical & miracle world. He is so nice, cheerful and talkative guy. One thing I missed this time is we did not have enough time to talk. See you soon Liang Gen!

    NEXT
    PREV
    • 陳代如
    • [ I-02 ] Dai Roo Chen
    • 彼女もIndependent Taipeiで出会い、台北のポートフォリオレビューにも参加してくれたアーティスト。透明なアクリル板に描かれ、反復するウサギのアイコンが幾重にも重なって、動きや時間を表現しています。淡い色合いも込みで彼女の繊細な動画的絵画のイメージを増幅させています。ライトがアクリル板に影を落としてとても綺麗なプレゼンでした。

      I met her at the Independent Taipei and we met at the portfolio preview in Taipei again. Repeated rabbits drawn on the transparent acrylic board are layered, and it expresses movements and a space of time. Subtle, soft colors increased images of her sensitive gentle motion picture like scenery. In addition, shadows cast from spotlights to acrylic boards was beautiful presentation.

    NEXT
    PREV
    • 張獻文
    • [ I-03 ] Hsien Wen Chang
    • 彼女もIndependent Taipei仲間。木肌の余白をうまく活かした幾何学的な抽象絵画を描くアーティスト。すっと引かれた横線が、地平線を思わせるなあと作品をよく見ると、小さな作品にも大きな宇宙空間が見えてくる。レイアウトもよく考えられていて、作品全体で大きな世界が構成できているのも素晴らしい。彼も良きタイミングでもっと紹介したい作家の一人です。

      He is also one of the pal I met at the Independent Taipei. He paints geometric abstract pictures on the wood board, and he attempts to play colors and uncolored wooden surface in one picture. When I looked closer, the straight line looks like horizon and I can recognize "space" even in the smaller size of picture. Layout is well thought out to compose one big world by viewing entire pictures which is wonderful presentation. He is one of artists that I would like to introduce more at any good timing.

    NEXT
    PREV
    • Ya-Hsuan CHENG
    • [ I-04 ] Ya-Hsuan CHENG
    • 映像作品のような写真作品と、映像作品で出店したYa-Hsuan CHENGさん、この花火大会の現場のような映像は台湾のお祭り。そこに仏教の輪廻の思想を織り込んだプレゼンテーションだそう。日本でも護摩木や火祭りなどがあるだけに、仏教思想と死生観はアジア共通のものだと再認識。会場の解説パネルのグーグル翻訳はダメ。意味が全くわからない。Fangくん翻訳手伝ってやれよ。

      She exhibited film and film-like photographs. The fireworks event was taken at the festival in Taiwan, and she attempted to fuse metempsychosis, the Buddhist concept of cycle of re-birth in the film. I see. We also have festivals fused to Buddhism like Homa and native fire festivals. I re-realized Asia is one because Buddhist concept and views of life and death are the common idea in Japan,too. Pity thing was that Japanese captions with works were Google translation, hardly understand, that's pity. I hope Fang Yen Wen helps her next time.

    NEXT
    PREV
    • 陳婉宜
    • [ I-05 ] Chen Wan Yi
    • 陳婉宜さんもIndependent Taipei参加仲間。一見、コンピュータでデザインされたグラフィックに見えるけれど、これ全部一枚いちまいスクリーントーンを切り出し、手貼りしたものであるというから驚き。あまりに精密なので見落としてしまうのが惜しい。僕が前に立って一人ひとり説明するわけにはいかないし。みんな気づいてくれただろうか。隣の立体作品は新作だけど、運ぶ途中でちょっと傷んでしまったと残念そう。フェア楽しんでくれたでしょうか。

      She's one of the pal of the Independent Taipei. It looks like the computer graphic design BUT NOT. She cut out screen tone one by one and put pieces by hand... surprising! It is too precise to notice this was done by hand and it's really pity to see people overlook for it. I cannot be there to explain... The left object had damages while deliverying, sorry to hear that. I hope she enjoyed the event.

    NEXT
    PREV
    • 甘和栗路
    • [ I-06 ] PO YA CHUANG
    • 台湾生まれ、オーストラリア在住のイラストレーター甘和栗路さん。軽やかで可愛らしいイラストレーション。身の回りの風景や動物、お洋服を着た魚さん鳥さん。見ているだけで話しかけてきそうなキャラばかりいっぱい並んでいます。オーストラリアでは新聞の挿絵からTシャツデザイン、絵本制作まで手がけるプロの作家さん。本人も明るく話しやすくてとてもいい人。日本でうまく仕事がつながればいいですね。

      Born in Taiwan and Australian based illustrator Po. Her illustrations are all cheerful and bright like her. What she draws are universal scenes surrounding us, animals, fish and birds wearing clothes... so cute to see as if they all start chatting. She is an professional artist in Australia working for from illustrations of newspaper to picture books. She is cheerful, smiley, cute and very friendly. I hope any chances to work for Japanese clients.

    NEXT
    PREV
    • To Ka Chun, Standsfield
    • [ I-07 ] To Ka Chun, Standsfield
    • 香港の写真家、To Ka Chun, Standsfieldさん。多重露光で香港(九龍)のネオンを重ねて、香港のコンシューマリズム(消費主義)を憂うというコンテクストなんだけど、立ち現れた写真風景はとても映画的でロマンティックに見える。UNKNOWN ASIAのポスターにも画像提供してもらったんだけど、味のある印画紙にプリントし、落款を押したプリント作品はヴィンテージにも見えて素敵だった。高くはなかった。買えばよかった。

      He is a Hong Kong based photographer. His approach is layering pictures of neon shot in Kowloon by multiple exposure, and photographs came up represent his concern to consumerism - this is his context. But photographs are amazingly cinematic and romantic beyond his context to annoy the material world. He provided his image for the poster of Unknown Asia. He printed textured and tasteful photographic paper with sign and seal, it was really cool with vintage feeling. It was affordable.... I should have bought it.

    NEXT
    PREV
    • 劉智聰
    • [ I-08 ] Lau Chi Chung
    • こちらも香港のアーティスト、地元の教科書の挿絵をサンプリングし、違う言葉をくっつけて作品を制作。台湾の挿絵なんだけどどこか懐かしく、80年代に流行った文化屋雑貨店や大中、VOWなどを連想してしまいました。BEAMS 白川さんはじめ大阪、東京のファッションシーンで活躍するレビュアーから続々高評価。日本でのコラボもすぐ始まる可能性ありすぎです。

      Hong Kong based artist Lau san creates new art by sampling illustrations from old textbooks with adding different words. His works have something nostalgic and old good days taste that made me recall Bunkaya Zakkaten, Daichu and VOW in 1980th. His creation attracted much especially fashion keen reviewers who are in the main stream of fashion industry in Tokyo and Osaka on the VIP preview day. I cannot wait to see him to collaborate with Japan.

    NEXT
    PREV
    • it's toasted x Wei Shao
    • [ I-09 ] it's toasted x Wei Shao
    • これは好レビューをくれたUNKNOWN ASIAアートディレクター、北原さんの言葉を借りよう。「絵画、プロダクト(特に、底が四角い靴!)グラフィックに素晴らしいtone & mannerがある。 ここまで、広い範囲に一貫した強い自己を保つクリエイティブの力に尊敬すら覚えます」僕もそう思います。素敵なピンバッジ、ありがとうございます。

      Let me introduce words from 北原 和規 (Kazuki Kitahara),the Unknown Asia art director who left impressive comment to you both, "There is an awesome tone & manner throughout entire creations; pictures, products (super duper the square sole shoes!) and graphics. I respect your power of creativity keeping the consistent identity to wide variety of works." I do think so, he tells the truth. Thank you very much for the nice pin badge!

    NEXT
    PREV
    • Oliwa
    • [ I-10 ] Oliwa
    • 中国から参加の高校生。古いものやボトルキャップのおもちゃが好きでそれらをモチーフにして絵を描いている、らしい。決してうまくはないんだけど、自由に好きな絵を描いて楽しんでる感じが面白くて、話をしたくてなんどもブースに行ったが全然会えず。。自由やな中国の高校生。

      Oliwa's doodle! She is a high school student from China! She likes good old retro stuff and toys of bottle caps, and she paints these motives (she said so). She is still unskillful but what I am interested in her is she seems enjoying painting freely. I went to her booth many times to talk with but couldn't make it. Awww, she is a high school student loves freedom.

    NEXT
    PREV
    • Fang Yuwen
    • [ I-11 ] Fang Yuwen
    • 彼女はロンドンの大学を卒業し、現在深?で活躍するプロのグラフィック&プロダクトデザイナー。展示されていた蛍光オレンジの封筒やグリーティングカードには、それぞれ秀逸なアイデアのイラストがプリントされていて、手に取る人に洒脱なメッセージを伝えることに成功しています。全部素敵!日本の文具メーカーは我先にコラボすべき!そうそう!彼女が「1103105」さんのプリントTシャツを着ていて盛り上がったのだった。センスがぴったり合ったのだね!

      She graduated from an university in Nottingham, England and now works as a professional graphic designer in Shenzhen, China. Brilliant and full of great illustrations are printed to each neon orange envelops and greeting cards. Her idea to deliver fancy message through the illustration to receivers is successful. Everything is fabulous! Japanese stationary company must rush to push and shove for collaboration with her! BTW, she was wearing 1103105 T-shirt, I had a great common with her. We have same tastes!

    NEXT
    PREV
    • Rlon
    • [ I-12 ] Rlon
    • 2ブースで参戦、中国深?で活躍するイラストレーター、Rionさん。うまい!若冲なんか研究しているのだろうか、日本画を中国現代イラストレーターがリミックスしたらこうなったという好例!すでに Absolute Vodkaをはじめ、メジャークライアントのキャンペーンも手がけるRionくん。日本でいいコネクション掴んでほしい。

      2 booths exhibitor, Rlon is the Shenzhen based illustrator. Very skillful! He might study Jakuchu. This is a good example of Japanese paintings remixed by Chinese contemporary illustrator. He already works with major clients such as Absolute Vodka. I really hope you will get good connection in Japan, Rlon!

    NEXT
    PREV
    • Ryan
    • [ I-13 ] Ryan
    • 中国のイラストレーター、コミック作家のブース。ピンクや紫のトーンで軽いタッチの漫画をスラスラ描いているなあと、僕自身とても興味の湧く作家だったのだけど、いつ行ってもブースにいない。せっかく頑張ってUNKNONW ASIAという貴重な現場で作品を展示しているのにコミュニケーションできなければ評価も仕事にも繋がらない。これはもったいない。

      Chinese illustrator and comic writer. As you see, he filled with light touch of cartoons in pink and purple colors that was very interesting artist for me. But everytime I went to his booth, he was not there. It was very pity because I was interested in his works, I wanted to talk with him. It is another side but more important thing is that communication and building relationship at the Unknown Asia otherwise you loose opportunities to be reviewed or to be asked for business. Mottainai.

    NEXT
    PREV
    • Maria Lezhnina
    • [ I-14 ] Maria Lezhnina
    • 僕が台北WONDER FOTO DAYでアワードを出し、その後、何度もメールやミーティングを重ねた台湾在住ロシア人の写真家。仕事の都合でVIPプレビューに本人はいなかったので、この抑制の効いた素晴らしい写真の魅力を100%伝えることは難しかったかもしれないと思うと悔しい。でも僕の信頼する写真ディレクター河西加奈のコメント素晴らしかったのでここで引用したいと思う。「気候がランドスケープをつくりだすことに着目し、気候の移ろう様を写真に収めることで、新しい風景写真をつくりだすアーティスト。空気感までをも捉えるために、ライスペーパーやコットンなど展示場所に合う支持体を選択し、空間に合わせて立体的なインスタレーションをつくる。ひとつひとつにきちんとロジックがあり、建築を学んできたアーティストだけあって、プレゼンテーションもとてもクオリティが高く、良い作品でした。」

      Maria! We have been keeping in touch by emails and meetings since you got my award at WONDER FOTO DAY in Taipei. Unfortunately you were not able to come to the VIP Preview day this time, I am still sorry that it was a bit difficult to tell audience your attractive and sensible photograph fully. But, Kana Kawanishi, the photograph director I trust much, her comment to you was wonderful. I would like to quote it here. "Maria focuses that the climate creates landscape. She is an unique photographer to create new landscape photographs capturing changes of climate. She catches atomosphere of the exhibition site and chooses the best type of paper to support the photograph for the site. She can create dimensional installation flexibly depending on the space. Everything she chooses has a logic. She studied architects so that quality of her presentation and works are quite high."

    NEXT
    PREV
    • 伍 嘉浩
    • [ I-15 ] 伍 嘉浩
    • 彼とは、2017年京都造形の卒展で会ったのだけど、その時も陶器を使ったインスタレーションが素晴らしかった。UNKNOWN ASIAの限られた空間を十分に使って、動きのある作品を展示して見せた。穴の空いたオブジェをうまく構成して空間を作ることで、オブジェ以外の隙間を見せるという高度な表現を成功させていると思う。予算がたっぷりあったら彼はどんな空間を演出できるのだろう。

      I met him at the graduation work exhibit 2017 at the Kyoto University of Art & Design. I was so impressed his work of ceramics installation. At this Unknown Asia, his presentation was also impressive maximizing the limited booth space. Layout composition of these objects with holes was perfect to show the fusion of movements and the space inside the booth that I think high level of presentation skill. I am curious what he design the space if more budget allows.

    NEXT
    PREV
    • Tania Hsu
    • [ I-16 ] Tania Hsu
    • TaniaもUNKNOWN ASIA以前から台北、東京で何度も会って、彼女の作品を今年ここでプレゼンテーションできたことをとても嬉しく思う。大学で中国の墨絵と書道を専攻した彼女。中国の伝統的絵画手法を用いて描かれる料理絵画は、楽しい食事の瞬間を切り取ったもので、食べ物そのものよりその食卓を囲む楽しさ、幸せも表現。Instagramに対する絵画的アプローチだと思う。大阪に来たら描きたいと行っていた「きつねうどん」の絵もあって、彼女の絵に対する取り組み方やフットワークの軽さも魅力だと思う。Taniaきてくきてくれてありがとうね!

      I met her several times in Taipei and Tokyo before this Unknown Asia, and I am very glad to introduce her this time. She studied Chinese ink brush painting and calligraphy at the university. Her "food" pictures reflecting the traditional Chinese paintings method captured the moment of dining scene, and she fully expresses not only for food but also entire atmosphere and happiness at the table. I felt it is new approach by paintings to Instagram, too. This time she introduced Kitsune Udon that she wanted to paint when she comes to Osaka. I really think that her attitude to paintings, flexibility and quick action are also definitely her advantages. Tania, thanks for coming!!!

    NEXT
    PREV
    • Papalemon Ye
    • [ J-01 ] Papalemon Ye
    • ウルトラマンや科学特捜隊など日本の特撮映画を自分なりに再構成。なんともユニークなオブジェを作る深?のアーティスト、なんだけど、深?の審査員でボスのEric Zhuの大推薦のもと参加したものの、彼は現在フリーター。ギリギリで訪日ヴィザが下りなくて作品だけやってきたという。。これもUNKNOWN ASIAらしいところではあるね。

      Artists from China. He creates new objects inspiring from Japanese too famous figure Ultra Man and SSSP(Science Special Search Party). So wired ad unique object artist in Shenzhen. Despite he was supposed to join in this time with the Shenzhen big artist Eric Chu, he was not able to come to Japan.... his visa was not approved by China because he does not work now.... so only his works came to Japan. Well, we would say this is one of the Unknown Asia.

    NEXT
    PREV
    • LUXINXIN
    • [ J-02 ] LUXINXIN
    • 台湾生まれ韓国育ち。一つ目のキャラクターが印象的なイラストを描くLUXINXIN。ソウルにあるコーヒーショップでイラスト展をしたり、LINEスタンプを作ったりして活動しているそう。彼女もあまりブースいなくて話せなかったけど、フェアと日本滞在は楽しめたのだろうか。日本のコーヒーショップには行ったのだろうか。

      She is an illustrator born in Taiwan and raised in Korea. She draws impressive One eye character. In Seoul, she does exhibits at coffee shops and creates Line stamps, too. She was often out of booth so I missed chances to talk with her at all unfortunately. Did you enjoy Japan this time? How about coffee shops in Japan?

    NEXT
    PREV
    • ORDINARY PEOPLE
    • [ J-03 ] ORDINARY PEOPLE
    • 韓国のスタイリッシュなデザイン集団「 ORDINARY PEOPLE」のプレゼンテーション。すでにメジャークライアントの仕事もいつくもこなすプロ集団でありながら、HERE IS ZINEやTOKYO ART BOOK FAIRでも彼らの作品を目にした売れっ子なり。「仕事頼んだら高いんでしょ?」って聞いたら「それなりに」ですって。爆

      Super stylish design team from Korea. They are professional designers and names of major companies are in their clients list. At the same time they are art events like HERE IS ZINE and TOKYO ART BOOK FAIR. I asked them "you seem expensive if I ask you to work?", they said "kind of", LOL!

    NEXT
    PREV
    • JANG KOAL
    • [ J-04 ] JANG KOAL
    • 彼女ともすごく会いたかったんだけど、僕のタイミングでは会うことができなかった。2000年代の渋谷系イラストも彷彿とさせるポップコリアン。韓国の伝統的な髪にデジタルプリントされたつり目の女の子は、どう描いてもコリアンビューティ。UNKNOWN ASIAの記念ポスターの絵の女の子が僕を見つめているよ。

      She is also one of I really wanted to meet, but did not make it . Full of POP Korean feeling, her work reminds me Shibuya rooted pop illustrations in early 2000. Girls with traditional beautiful long hair and sleek eyelid, what she draws is really Korean beauty. The girl (this is also used for the Unknown Asia limited official poster) is staring me.

    NEXT
    PREV
    • ハタヤママサオ
    • [ J-05 ] Hatayamamasao
    • はい、大阪のポップアートでは有名なハタヤマさん。官公庁や大手企業とのコラボ、百貨店の個展、サマソニ出演、水上バスペイントなどいろいろ活躍。ルーブル美術館やらミラノやらと大活躍。2ブースで見せたカラフルワールドはアジアのレビュアーにうまくアピールできたでしょうか。僕に「こういうフェアでの攻略法が必要ですねー」と話してたハタヤマさん、場数踏んでる人だけに、次のビジョンはもう見えているとみた。
    NEXT
    PREV
    • 井上たつや (RJ Graphics)
    • [ J-06 ] Tatsuya Inoue (RJ Graphics)
    • 井上さんも迫力の2ブース出展。インパクトある展示でした。ブースには常に子供達で賑やかで、人気あるブースの一つだったと思います。UAの会場で繋がったテキスタイル企画もついに発売となったみたいで、このフェアが仕事につながる好例を作ってくれました。
      JAMWORKS / ART Lab OMM アートディレクター滝本章雄賞受賞。井上さんの展示はこの後11月27日から中之島フェスティバルシティでご覧いただけます!
    NEXT
    PREV
    • 冨田 悟
    • [ J-07 ] Satoru Tomita
    • 富田くんも連続出場組、昨年のポートフォリオレビューの時にぐるぐるに巻かれた大きな絵を何枚も持ってきてくれたのを思い出す。昨年は何も取れなかったけど、今年のレビューでは少女アイドルの絵を何枚も持ってきてくれたのがすごいインパクトで、僕らみんなが褒めちぎったら、なんと2ブース出店でさらにビックリ!そしてなんとBEAMS永井秀二賞まで獲れてさらにびっくり!一昨年のラキット、去年のナターシャに続く快挙。おめでとう!帰りの晴れ晴れとした顔が忘れられんよ。うん、続けて挑戦して、よかった。嬉しい。
    NEXT
    PREV
    • 権美愛
    • [ J-08 ] Miae Kwon
    • 会場入って一番先に目についた作品。思わず話しかけてしまいました。岩絵具を使ったスタイリッシュな日本画。素晴らしい仕上がりでした。頑張って持ってきただけあって、やはり1番大きな作品のクオリティが高い!日本画独特の色使いでファッションが描けるセンス、とても素晴らしいと思います。
    NEXT
    PREV
    • ユース・クリエイティブデザインスタジオ
    • [ J-09 ] U-th Creative Design Studio
    • 彼女も大阪でのポートフォリオレビュー参加組。工業部品として扱われている素材をベースにしたアクセサリーブランドをデビューさせて、海外狙う!と鼻息も荒く、今回の出展を決意されました。ブースは完全にB to B仕様。たくさんのバイヤーさんも来られていた中、いい商談だできたでしょうか。
    NEXT
    PREV
    • 井出祥子
    • [ J-10 ] Sachiko Ide
    • 昨年に続いての出展ありがとうございます。昨年も評判だった水面シリーズをさらに進化させてました。大阪人には馴染みが深い「道頓堀」に目をつけた。着眼点はとてもいいと思うのでではこの道頓堀が一番「らしく」見える瞬間を何度も狙って、渾身の1枚を撮って欲しいと僕は切に願います。この1枚で大阪の写真を代表できるぐらいのやつ、頼みます。
    NEXT
    PREV
    • 藤原 千晶
    • [ J-11 ] Chiaki Fujihara
    • でた!アイスクリーム!ポートフォリオレビューの時からアイスクリーム一本推しの作家だっただけに、迷いなしのこのインパクト。みんなわーってなりますよね。あとは、このアイスクリームの圧にどういう意味を持ち込むか、「あ、なるほど」と言わせることができるかが次のステップだと思うな。
    NEXT
    PREV
    • Joey Found
    • [ K-01 ] Joey Found
    • こちらは台湾のアートイベント「Independent」で出会ったアーティスト。絵の具を独自の手法で塗り重ね、ものすごいテクニックで、大理石のような質感の絵を完成させる作家です今回はさらにその大理石な作品を組み合わせた大作を持ち込んで来たけれど、あまりに完成度が高すぎて本物の石材にしか見えないという。このすごさ、伝わったかどうか心配だったのですが、作品も売れたようだし、レビュアー金崎亮太賞受賞も受賞。よかったです。

      Taiwanese artist I met at Independent Taipei. Layering paints by his own unique method, he creates marble like smooth textured paintings with great high skill technique. This time he exhibited big piece. I was worried audiences can notice they are pictures not stones because they are too super high quality works to recognize as a painting. But I relieved some works were sold and he got Reviewer's Award by Ryota Kanesaki.

    NEXT
    PREV
    • ?哲睿
    • [ K-02 ] Jerry Tu
    • 台湾から参加のデザイナー。徐くん。普段はプロのインダストリアルデザイナーとして活躍す彼は、今回「現代社会のストレス」をテーマにシニカルな3Dアニメーションを発表。ユーモアたっぷりで面白い内容だったけど展示のインパクトは弱かったかも。人を数分間たちどませるのはなかなか難しいですね。

      Professional industry designer Jerry exhibited cynical 3D animation with the theme of "Stress of modern life". It was unique and lots of sense of humor though, way of presentation was bit weak unfortunately. I know it is difficult to have people stay in for a few minutes. Keep it up.

    NEXT
    PREV
    • Austin Tzeng
    • [ K-03 ] Austin Tzeng
    • 台湾から参加のイラストレーター。少ない色数とシンプルな画面で独自のキャラクターを表現。猿のようなキャラと人間のユーモラスな関係を続き絵で物語として見せることに成功している。地味だけど、揺るぎない自信に満ちたいいプレゼンテーションだと思う。

      Taiwan based illustrator, Austin represents his own unique characters with less colors and simple composition. His works representing humorous relationship between monkey like characters and human is definitely imaginative and kind of a story that he attempts or not, and I was impressed his presentation. It is simple but I felt his confident much.

    NEXT
    PREV
    • Shengyuan Hsu
    • [ K-04 ] Shengyuan Hsu
    • はい。こちら台湾からのゲストアーティスト。2011年から開始した「Crying Woman」シリーズ。カメラの前でさめざめと泣く女性のポートレート(500人!)と映像のアーカイブを作り上げた。初対面の女子がカメラの前ではらりと涙を流す映像はとても美しく「女性は怖いなあ」と男たちにしみじみ思わせる迫力を持つ。

      He is a guest artist from Taiwan. He exhibited "Crying Woman" series that he has started since 2011. He makes portraits of 500 (!) women in crying in front of his camera and film archives. Film of women in crying in front of him who did not meet before the shooting is really beautiful and untactful ... it is also scarily for men you know, Shengyuan.

    NEXT
    PREV
    • Kirin
    • [ K-05 ] Kirin
    • 南フランスで生まれた Kirinさん、フリーのイラストレーターとして2年の活動履歴とのこと。ファンタジーと日本の神話に影響されたポップなイラストを見せてくれました。虎や狼、パンダ、クジラなどがカラフルに処理された下地にうまくレイアウトされています。
    NEXT
    PREV
    • マツオマミ
    • [ K-06 ] Mami Matsuo
    • マツオさんも大阪のポートフォリオレビューに参加してくれた作家の一人。マツオマミのマルシェだから「mamiche」これまで野菜をかぶってきた人物画を描いてきたけれど、今回はニンニク少女一本で勝負してきた。くちびるを噛んで、ちょっとスネたような女の子の顔が僕はとても好きでした。床に散らかしたニンニクオブジェもご愛嬌、主張していた香りの演出は僕、あまりピンときてませんでしたけど。
    NEXT
    PREV
    • 鹿島 孝一郎
    • [ K-07 ] Koichiro Kashima
    • 昨年は大阪のゲストアーティストとして参加した鹿島くん。まだ芸大生ながらプロの絵本作家となるべく、ボローニャ国際絵本原画展でプレゼンテーションするなど活動中。自分の絵本の世界を追求すべく、今年もアトリエを再現して持ち込み。アニメーションやミニチュアも制作し、自身の世界を表現した空間は大きな話題を集めた。紀陽銀行賞受賞。11月のダイビルでも彼の書斎をダイビルの空間に再現します。
    NEXT
    PREV
    • FLYACE
    • [ K-08 ] FLYACE
    • 海外のロックフェス『ロラパルーザ』のアートワークを日本人で初めて描いたロウブロウでファンキーなイラストレーターFLYACEくん。西海岸アートの王道を行く彼ともブースで結構話し込みました。ロラパルーザという大ネタありながら、この場所で自分をどうアピールしていこうか必死に探っているところに伸びしろがまだまだあるとみた。ここまで描けるテクがあるのだから、とにかく早くFLYACEの名前と一致するアイコンを作るべし。いかついルックスでタイのリンナちゃんと意気投合!ってところが彼のまたチャーミングなところ。
    NEXT
    PREV
    • PLYART
    • [ K-09 ] PLYART
    • ヘアメイクのLimo、ダンサーのYachiyo “Psyche” Hara、写真家のYulia Shur、3人のアーティストによるコラボレートユニット「PLYART」はUNKNOWN ASIAでも異色の存在としていいオーラを放っていました。会場では妖艶なパフォーマンスも披露し、ミステリアスな世界をアピール。現代アートシーンの敏腕ギャラリストであり、アートフェアIndepenentのプロデューサー、徳光健治賞を獲ったところが今回のエポックだと思う。
    NEXT
    PREV
    • 峯山裕太郎/加藤崇亮
    • [ K-10 ] YUTARO MINEYAMA/TAKAAKI KATO (ENLIGHTENMENT)
    • UNKNOWN ASIA審査委員でもあるヒロ杉山率いる「ENLIGHTENMENT」の秘蔵っ子ふたりの出展に会場ざわざわ。流石のクオリテイを見せつけられた。茶谷文子レビュアー賞。おんなじ土俵で評価していいのか遠慮もありながら、UNKNOWN ASIAのアートディレクター、北原くんが原画購入したり、彼らの参加で現場がピリッと引き締まったのは間違いない。余談ながら二人ともダンスも上手いのよね。
    NEXT
    PREV
    • タナカノブコ/SARUME(ENLIGHTENMENT)
    • [ K-11 ] Nobuko Tanaka/SARUME (ENLIGHTENMENT)
    • こちらも「ENLIGHTENMENT」からの出展。タナカノブコさん。レイアウトも壁面の構成もモノクロームで統一されたアートワークも完璧。大人の余裕を感じさせるプレゼンテーションでした。
    NEXT
    PREV
    • 川上 貴士
    • [ K-12 ] Takashi Kawakami
    • 昨年に続き、2度目の出展。彼も1年目の名古屋のポートフォリオレビューでVISIONTRACK庄野に見出され、あれよあれよとメジャーな雑誌やアパレルのクライアントワークをこなす人気イラストレーターへと成長した「UNKNOWN ASIA」スターの一人。さらりとアクのない仕上がりながらそれぞれに上品にユーモアが差し込まれ、仕事のできるイラストレーターを十二分にアピールできる余裕のブース展開。Peach賞を受賞し5万円のピーチポイント獲得。いいなー。彼の作品も11月末からのダイビル本館でご覧ください。
    NEXT
    PREV
    • リンナ カラーヌワット
    • [ K-13 ] Rinna Clanuwat
    • 昨年に続き、2年目登場のリンナちゃん。去年の展示も素晴らしかったけれど、賞を取ることができず、かなり落ち込んだよう。今年バンコクのレビューで僕ともじっくり話して、今年は原画作品で勝負。足利直子賞受賞。彼女の今年一年の奮闘ぶりがFacebookに書かれていて、それ読んで感激してしまいました。UNKNOWN ASIAが彼女を支えていることに僕らは愛情も責任も感じているよ。

      Continuing from last year, this is Rinna chan's 2nd time of Unknown Asia. Although last year's work was awesome, but it was upsetting that she didn’t win the prize. This year after having a talk with me at the Portfolio Review in Bangkok, Rinna chan brought her original works to the show and won Ashikaga Naoko’s Prize. I read her Facebook on how she was struggling through out the year and I was deeply moved by her fighting spirit. We Unknown Asia feel the love and considered it our responsibility to continue to support her.

    NEXT
    PREV
    • Jirayu Koo
    • [ K-14 ] Jirayu Koo
    • 彼女も今年バンコクのポートフォリオレビューで出会ったイラストレーター。本国タイではもちろん、ヨーロッパ各国でも大きなクライアント仕事をこなすプロの作家。シンプルで洒脱なアートワークはファッションからビジネスまでなんでもできるポテンシャルを秘めている。庄野さん絶賛の才能だけに、彼女の絵がいろんな日本の媒体で目にする日も近いはず。

      I met her at the portfolio preview in Bangkok. She is already popular professional illustrator not only in Bangkok but also in Europe. Her simple, free and witty works have lots potential from fashion industries to business world. The committee Shono san praises her talent, I am really looking forward to seeing her illustrations in Japanese media.

    NEXT
    PREV
    • Kavin Viriyarungsarit
    • [ K-15 ] Kavin Viriyarungsarit
    • こちらもバンコクの第一線で活躍するイラストレーター。Kavinくん。思い切りの良い画面構成と瞳の大きな女子キャラで押し出しの強いイラストレーションを作り上げています。濃紺のベタとオレンジのアクセントがイラスト全体に良いリズムを生んでいるところもきっと意識してやってるんだろうなと思わせる、余裕のあるプレゼンですね。

      He is a popular illustrator in Bangkok. Clear structure and story like girl with big eyes bring impressive illustrations. Navy and Orange add accents and rhythm to his entire works, I am sure he attempted to do it. Comfortable presentation.

    NEXT
    PREV
    • Means Studio
    • [ K-16 ] Means Studio
    • このチームもなかなかぶっといプレゼンテーションを見せてくれた。人物のシルエットをどんどん重ねて行くシリーズ、デュシャン、オピー、クーンツ、バーバラ・クルーガーなど現代アートのアイコンをさらっとネタにして遊ぶところなど、余裕ですな。今年はタイのイラストレーター、デザインチームはみんなクオリテイが高い!日本勢もうかうかしてられません。仕事に溺れず、遊びをプリーズ!ジャパニーズ!

      Thai based design unit Means Studio showed good vibes presentation. Series of layering human silhouette, playing with iconic contemporary artists such as Duchamp, Opie, Koons and Barbara Kruger. As expected! I felt Thai artists of this year are all high level and quality! Excellent! To Japanese artists, Don't to much focusing on business but do have more playful mind!

    NEXT
    PREV
    • 鈴木なるみ
    • [ L-01 ] Narumi Suzuki
    • よくある可愛い系のイラストレーションかなあと思ってよく見てみるとさにあらず、まずは描かれてる人物の青いコスチュームや髪型がユニーク。遠いアジアの民族衣装のよう。街の設定もユニーク。湯のみみたいな温泉(?)に人が集って和気藹々。不思議な世界に連れて行ってくれます。テレビ局の方、ギャラリーディレクターなど多くの人からのコメントが集まっています。DPH賞スポンサー賞。素敵なグッズが生まれるのが楽しみです。
    NEXT
    PREV
    • 池永梨乃
    • [ L-02 ] Rino Ikenaga
    • 「歯ぐき」という独自の画題を掘り下げてユニークな絵画を描く美術作家。池永さん。今回はちょっと趣向を変え歯ぐき感は少なめ。アートフェア札幌にアイコワダ・ギャラリ?から出展も決まり、活動の幅も広がりそうですね。札幌からの審査員、大口さんのサイトShiftでも池永さんが紹介されています。
    NEXT
    PREV
    • 國久 真有
    • [ L-03 ] Mayu Kunihisa
    • 彼女も今回のUNKNOWN ASIAで審査員、レビュアーからの評価が高かった美術作家。自分の身体をコンパスにして(というと本人苦笑いしますが)そのストロークで曲線を描き重ねて行くという画法。美術に身体性が関わると、どうしても具体美術のようにビンを投げたり、キャンバス破ったりと激しいのを連想しますが、彼女の場合その線が自分の身の丈の延長線上にあることで、鑑賞者の腑に落ちる説得力を持っていると思う。ビデオのプレゼンも効果的。ここまで均一に美しく線を引く技術にも感心した。テズカヤマギャラリー、松尾良一審査員賞。海外のアートフェアで彼女の作品を目にするのもすぐかもしれません。
    NEXT
    PREV
    • nao morigo
    • [ L-04 ] nao morigo
    • 神戸で活動するnao morigoさん。タイムスリップをテーマにしたコラージュ、コンセプトアートを製作しているとのこと。籠を担いだ人や摩天楼など、時間や空間を超える風景の周りに渦巻く雲や新聞などのコラージュ。タイムワープを想起させる掛け軸のデザインも素敵ですねというと、それは別の作家とのコラボとのこと。それ込みでユニークな作品ですね。
    NEXT
    PREV
    • ハラ ジェルソン アイザワ
    • [ L-05 ] Gerson Aisawa Hara
    • ブラジル生まれの日系人、ハラ ジェルソン アイザワさんが作るのはタケで作ったロードバイクのフレーム。趣味が高じてと思いきや、きちんと強度やしなりも計算されていて、レースでも結果を出しているというから驚き。オーガニックなデザインも素晴らしく、これこそジャパンメイドの究極なのではないか。アート、エンタメ、アニメ、ガジェットなどオールジャンルで博識ぶりを発揮する審査員、カドカワの玉置泰紀さんが数ある作家候補から彼を審査員賞に選んだことも嬉しい。FM COCOLOへの出演もありがとうございました。
    NEXT
    PREV
    • 東口霧葉
    • [ L-06 ] Kiriha Higashiguchi
    • 大阪のアーティスト。東口さん。彩色の仕事に就いたことから、このお花の曼荼羅を使った絵を描くことに。それは花であるだけではなく、だんだんと鳥に変化して行く動きがあったりと、躍動感を感じる作品になっています。使われている画材も多彩で、この深い青も美しい。
    NEXT
    PREV
    • だだ だだ
    • [ L-07 ] Dada Dada
    • 黒いキャンバスにぶっとい線で描かれた作品たち、「目」にこだわって描くアーティスト。涙が溢れてるのかなと思いきや、次には人が腕を組んでいるように見えたり、絵を見ているようで見られていたり。も少し情報が欲しいと思ってインスタ見たけど、プロフィールとかなさすぎるよ君。
    NEXT
    PREV
    • 大阪デザイン振興プラザ(ODP)
    • [ L-08 ] Osaka Design Promotion Plaza
    • UNKNOWN ASIA主催団体のひとつ、大阪デザイン振興プラザ(ODP)から、Extension育成プログラム アートディレクタークラスから参加特典として選考し、選ばれたほそかわなつきさんが出展。現在アートディレクションを担当している、バッグブランドのローンチポスターをこの会場でいち早く展示。バッグの素材にプリントされた素材感のあるポスターは思わず触って見たくなる光沢と質感。文字が反転されているのは公開前だからとのこと。
      様々な印刷実験を楽しみながら仕事につなげておられる、羨ましい展示でした。
    NEXT
    PREV
    • メイスン
    • [ M-01 ] Mason
    • 大阪市出身のマルチパフォーマー、メイスンUNKNOWN ASIAに登場。音楽、コスプレ、アニメのアフレコ、イラスト、動画パフォーマンスとやりたいこといっぱいの彼女はメイド服で会場を盛り上げてくれました。「ガチ勢しかいない in UnknownAsia
      ライブの物販的ノリで来た私は勿論浮いてますわ!」とブログに描いてたけど、近所の出展メンバーと写真撮ったり、会場回ったり、LIMITSに飛び入り参加したりと大活躍。その友達コネクションが、海外行った時の友達戦力になるのだ。頑張りなはれ。
    NEXT
    PREV
    • 渡辺 千尋
    • [ M-02 ] Chihiro Watanabe
    • 大阪で活動するイラストレーター、グラフィックデザイナーの渡辺さん。和紙と墨を使って星座をモチーフにした物語のある作品を展示。まるい台紙に描かれた星座は雰囲気があって楽しいのだけれど、作品一つひとつのテーマや仕上げをもっと緻密に丁寧に仕上げるてほしい。そうすればより魅力的なものになると思います。
    NEXT
    PREV
    • あまづくし
    • [ M-03 ] Amazukusi
    • 「焼き絵作家」と銘打つ、こちらもユニークな作家、あまづくしさん。電熱ペンやガスバーナーを絵筆代わりにして絵を描いておられる。茶色い線が面白いし、描かれてるキャラクターも楽しいのだけど「焼き絵で描く」という手法を最大限発揮できるテーマや素材を開発すると、あまづくしさんがよりユニークな存在になると思うのですが。
    NEXT
    PREV
    • mash art
    • [ M-04 ] mash art
    • 一目見たら忘れないインパクトあるブルドッグ。オイルパステルを指で直接塗り混ぜて作品を制作するMASH ARTさん。なので名前がMASHさんなのか。オーストラリアにてチョークアートを学び先生もされているそうです。このブルちゃんの作品とともに、彼女のチョークアート作品も11月27日からフェスティバルシティで公開されます。
    NEXT
    PREV
    • 銀影
    • [ M-05 ] Ginei
    • 銀影さんも大阪で活躍するアーティスト。毎度出展ありがとうございます。指でひねって陶土焼成したオブジェで空間を構成。渋い展示でした。本人も悩みつつ、色々相談してくれましたが、作陶の手法自体がオリジナル。どんどん進めてダイナミックな作品を作ってほしい。岡山から参加の大御所アーティスト、岡本 悍久さんがえらい銀影さんと意気投合しているのが嬉しかった。
    NEXT
    PREV
    • Gula
    • [ M-06 ] Gula
    • 「Gula」というのはインドネシア語で「砂糖」という意味だそうですが、彼の名前は「幸福の研究室」という名の「Gusto Laboratory」にちなんだもの。彼のイラストで人々をハッピーにするのが彼の活動だそうです。ブルーとグリーンの色合いが軽やかなイラストレーション、彼の描くキャラクターと一緒でいつも笑顔でフレンドリーなやつでした。またインドネシアで遊ぼうな。

      Gula means suger in Indonesian originally though, he named himself as Gula as Gusto Laboratory which means Happiness laboratory. His mission is to make people happy with his works. Very bright and light touch with green and blue colors. He was as friendly as characters he draws. Gula, let's hang out in Indonesia!

    NEXT
    PREV
    • Messy Desk
    • [ M-07 ] Messy Desk
    • 香港を拠点とするイラストレーター。漫画家。描いてる描いてる!画面いっぱいに描。ウォーリーを探せよろしく、ハッピーな人でにぎわうカラフルなCITY VIEWが話題を呼び、日本、フランス、スイス、米国、英国、ドイツなど一流クライアントの仕事や壁画を手がけてるすごい人。今、中之島の絵を描いてもらっていて、11月27日からフェスティバルシティで新作として展示してもらう予定。今から楽しみです。

      Hong Kong based illustrator and comic artist. She draws a lot entire the space! Where is Worry like her happy CITY VIEW attracts people and she has been working with major companies in Japan, France, Swiss, USA, England, German and so on. She also joins to UNKNOWN ASIA EXTRA at Festival city in Nakanoshima. She is now drawing new work for it. Don't miss it.

    NEXT
    PREV
    • Hui-yun Yang (Aboo Yang)
    • [ M-08 ] Hui-yun Yang (Aboo Yang)
    • AbooももうUNKNOWN ASIAスタートの時から知ってるイラストレーター(彼氏もね)
      可愛らしく、心温まるイラストレーション。ファンシーからスペイシーまで描ける才能あるイラストレーターだと思う。大きな作品でプレゼンした方が良かったかな。日本でたくさん仕事ができるようになればいいなと思う。

      I have known her (and her boyfriend, too) since the 1st Unknown Asia in 2015. Heartwarming Kawaii illustrations she draws. She is very talented artist who can work from fancy to spacey. You might give more impression with bigger pieces. I hope you have more opportunities to work with Japanese clients.

    NEXT
    PREV
    • Chaimi Studio
    • [ M-09 ] Chaimi Studio
    • 深?出身、現在はニューヨークでアート活動しているZeng Yanqiong。タピオカミルクティのつぶつぶに、中国の顔文字を入れ込んだオブジェをカフェなどに展示するインスタレーションを見せてくれました。本人もとても気さくてハキハキ話す素敵な人。コミュニケーションアートには人柄も大切だなと思わせてくれる方でした。ニューヨークで一緒にお茶したいな

      She's from Shenzhen, now NY based artist. These dome shaped objects are "tapioca". She draws emoji like faces on. She does this type of installation at cafes in NY. She is wonderful person, very cheerful and talkative. I believe in communication art requires personality. Someday I wish have a cup of tee with her in NY.

    NEXT
    PREV
    • アルルカン
    • [ M-10 ] Arlequin
    • デザイン系からの出展は「アルルカン」。工業デザインとアートのコラボによって仕事も遊びも全力で楽しみオトナのためのブランドをプレゼンテーション。おしゃれだけど、機能性の高い名刺入れ、コインケース、財布、ペンケースなどがならぶシュッとした展示です。いつもパンパンになっている僕の名刺入れもこれならなんとかなりそう。60枚も入るらしいです。
    NEXT
    PREV
    • 吉本ユータヌキ
    • [ M-11 ] YOSHIMOTO U-TANUKI
    • こちらも「清水音泉」はじめ大阪のフェスまわりでも人気のイラストレーター。吉本ユータヌキ。コミックの体裁をうまく使ったセンスの良いプレゼンテーション。お子さんLOVEに満ちた展示でしたね。
    NEXT
    PREV
    • 辻本そう
    • [ M-12 ] Sou Tsujimoto
    • 辻本さんも3年目の正直。昨年、一昨年とあまり反応が良くなく、昨年「コマをまわして描く」というインスタレーションで大コケした苦い経験から今年勝負に出たのが大当たり!全体的に昭和レトロなモチーフ、デフォルメ、フィニッシュの上手さ、大人の展示レイアウトが全て功を奏してレビュアーカードもたくさん。レビュアー賞を出した、大阪アートの姉貴
      サハラクミコ賞を獲得。よかったなー。「3年間見続けて、辻元さんに決めた」というサハラさんのFacebookのレビューが素晴らしかったのでリンクはっときます。がっちりサポートしてもらいや!
    NEXT
    PREV
    • Kayo Nomura
    • [ M-13 ] Kayo Nomura
    • 海外での幼少時代、外資系企業でのキャリアを経てアーティスト活動をされているKayo Nomuraさん。「Light the Dark」というテーマで描かれる作品は彼女の内面から湧き出てくる感情を素直に絵にした穏やかなもの。アートは描く人だなと思わせる作品でした。フェアの現場で出会えた作家さんですが、穏やかな空間で改めて見てみたいと思いました。
    NEXT
    PREV
    • ユカ イズハラ
    • [ M-14 ] Yuka Izuhara
    • 蛍光色で描かれたポップな動物たち。目が痛い!ぐらいの鮮やかさ。そこだけ照明を追加したぐらい目立ってました。本人も絵から抜け出たようにポップ。わかりやすさ身上、なのが受けたのか、来場者の最多得票を得て、UNKNOWN ASIAオーディエンス賞受賞。来年も来ていただきましょう。
    NEXT
    PREV
    •  IMA
    • [ M-15 ] IMA
    • 半分だけ美人にメイクされた男性のポートレート。アートとメイクを融合させた「ナチュラル変身メイク」で出展するのは、マルチアーティストのIMAさん。自らの活動で、性別や肩書きを問わず、少数派に対する偏見を1つずつ変えていくことを目的としているそう。すでにメディア露出も多数あり(僕の大好きな人間国宝さんも!)知名度を上げて来たIMAさんですが、UNKNOWN ASIAでは、奇しくもタイのアートディレクター、Kanoknuch Sillapawisawakul賞を獲得。タイでこのプレゼンテーションができたら素晴らしい。Kanoknuchさん、よろしくお願いします!
    NEXT
    PREV
    • 松尾竜平と寺崎
    • [ M-16 ] Ryuhei Matsuo with Terasaki
    • 京都VOICE GALLERYで発表を続ける、北海道江別市から参加のアーティストでありミュージシャン。UNKNOWN ASIAアートディレクター北原さん激推しで今回出展。
      会期中もギター抱えて歌いながらの作品展示。ええ声やったなー。ご本人、なんとも味のある方でした。また京都でお会いしたいと思います。
    NEXT
    PREV
    • 穐丸我聞
    • [ M-17 ] Gamon Akimaru
    • のびのび自由な色とカタチ。アボリジニなどのトライバルアートにも通じる無垢。広島のボーダレスアートスペースHAPに通う高校生アーティスト穐丸我聞くん。僕はタイミングが合わず会えず残念。
    NEXT
    PREV
    • 小川美由紀
    • [ M-18 ] Miyuki Ogawa
    • 食べものだけど、(元は)生きもの。という、小学生の「カエルの解剖」トラウマをそのまま作品にした、ま、若いっちゃ若いシリーズ作品なんだけど、ポップなイラストだと思っていたら、知育用玩具を撮影した写真作品と聞いてぐぐっと面白くなった。で、一枚購入してしまいました。(秋刀魚のやつ)表現にまっすぐで元気のいい作家さん。頑張って欲しい。買った作品の値打ち上がるまで頑張ってくれ。FM COCOLO DJ KIYOMI賞。
    NEXT
    PREV
    • Sito Fossy Biosa
    • [ N-01 ] Sito Fossy Biosa
    • インドネシアから参加のSitoさん「もひとつわかりにくい展示やなあ」と、話を聞いてみると、メインは映画製作とのこと。じゃあモニター用意して映像流さなあかんやん!さすがに3日目に、自作のビデオのQRをプリントしてはりつけていたけど。ちょっと他の展示に比べて残念なものになったことは否めません。

      Sito is Indonesia based artist. Since his presentation was bit vague to understand, I asked him about it. He said his main performance is making film! You must have a monitor to show film! On the last day, he showed QR linked to his video site. I wished it worked. But anyway, I felt it was a weak presentation than others there, it's pity though.

    NEXT
    PREV
    • Varsam Kurnia
    • [ N-02 ] Varsam Kurnia
    • Varsamくんもジャカルタのポートフォリオレビュー200人の激戦を勝ち抜いて参加してくれたアーティスト。水彩の流れるような絵と樹脂を組み合わせ、奥行きと透明感のある分厚い3次元作品を作り出しています。宗教画のようなタッチも含め、彼の描くのは全て人間に関わるもの。じっくり見るとすごく面白い。重量感含めて元に置きたくなる作品でした。

      He is one of the competitive artist through out 200 candidates in Indonesia! Literally Indonesia was very competitive this time. He fuses sleek taste of water color painting x resins and creates thick 3D drawings having depth and transparency - and religious picture like touch. What he draws is about human. The more I look at, the more interesting it looks. His works also have a sense of weight. It would be good to have and to look at.

    NEXT
    PREV
    • Yulian Ardhi
    • [ N-03 ] Yulian Ardhi
    • UNKNOWN ASIA開催ポスターに作品提供してくれたYurianさん、水彩の筆使いがペティボンを思わせるセンス。DVDのパッケージをモノクロでトレースした作品が、ネタのチョイス含めてツボでした。センスいい人なんだろうなー。あの作品買っとけばよかったかなー。サイズ感もよかったし。

      Indonesian artist Yulian. He collaborated with us to make the official poster before the event starts. His way of watercolor's brush touch is high skill and sence, and it is reminiscent Pettibon to me. Black & White works traced DVD packages were so unique and I like your intention and attempt very much, You rock, Yulian, haha. I know he has very good sense. Size was good, too, I should have bought that one....

    NEXT
    PREV
    • EGPE
    • [ N-04 ] EGPE
    • こちらは2年ぶり2回目の出展、グラフィックデザイナーEGPEくん。バンコクのポートフォリオレビューでも見せてくれた、クリアな素材にプリントされた線画をレイヤー重ねしてラインティングするという凝った手法のグラフィック作品で勝負。評判は良かったようで「大きな作品が売れたよ!」と笑顔で僕に報告してくれた。素晴らしい!

      His 2nd Unknown Asia. EGPE is a graphic designer from Thai. He focused on big piece of really so may works and precise graphic that layering many lines printed on the clear material and lighting. He showed it at the portfolio preview in Bankok. His reputation at the Unknown Asia was good. He told with big smile to me that he sold the big piece. I am happy to hear it and wonderful!

    NEXT
    PREV
    • Kanith
    • [ N-05 ] Kanith
    • こちらはタイ「The Jam Factory」ディレクター、Papamさん推薦のイラストレーター。バンコクのポートフォリオレビューで知り合ったのだけど、個人的に大好きな作家さん。独自のブラックユーモアと色のバランスが絶妙で。と、思ったらアジアのポップカルチャーにも詳しいCINRAの杉浦太一賞を受賞。新しいこと、始まりそう!

      "The Jam Factory" (Thai) director Pahparn recommended Kanith, the Thai based illustrator. I met her at the portfolio preview in Bang Kong and soon I liked her works very much! Perfect balance between her own unique black humor and color is a kind of addictive. And, she got the judge awards of Taichi Sugiura (CINRA), he is the Asian POP culture explorer! Is this a prologue to start something!?

    NEXT
    PREV
    • CHARINTHORN RACHURUTCHATA
    • [ N-06 ] CHARINTHORN RACHURUTCHATA
    • 彼女もバンコクのポートフォリオレビューで出会ったアーティスト。独自のシュールで完成度の高い写真やインスタレーション素晴らしいのですが、今回遠い大阪でその世界を頑張って表現しようと盛り込みすぎて、ちょっと散漫になってしまったか。僕はあの幻の卒業写真のような少女たちのインスタレーションで勝負してほしかったなー。あの古い机を持ち込んで。あと、事務局からお願いですが、後片付けはきちんとお願いします。

      I met her at the portfolio preview in Bangkok. Her work is wonderful because of skillful photographs and installations with full of unique surreal feeling though, this time I felt she it became a bit scattered presentation. She might have wanted to show her surreal world as much as possible in Osaka. I wanted to see the graduation photo like girls installation, bringing the old desk to the book.

    NEXT
    PREV